吉田, 篁墩 ヨシダ, コウトン

ID:DA14811908

別名

吉田, 漢宦(ヨシダ, カンガン)

吉田, 漢宦(ヨシダ, クニノブ)

吉田, 漢官(ヨシダ, クニタカ)

吉田, 学儒(ヨシダ, ガクジュ)

吉田, 坦蔵(ヨシダ, タンゾウ)

同姓同名の著者を検索

検索結果57件中 21-40 を表示

  • 2 / 3
  • 近聞寓筆 4巻

    吉漢宦 [著]

    [慶元堂] [文政9 (1826)] 序

    卷1-2 , 卷3-4

    所蔵館1館

  • 近聞寓筆 4巻

    吉漢宦[著]

    [慶元堂] [文政9.2(1826)]序[刊]

    所蔵館1館

  • 近聞雜録

    吉漢宦著

    [出版者不明] 文政9.6[1826]跋[刊]

    所蔵館1館

  • 近聞寓筆

    吉田漢宦著

    [出版者不明] 文政9 [1826]序

    巻1-2 , 巻3-4

    所蔵館1館

  • 近聞寓筆 4巻附録1巻

    吉漢宦著

    和泉屋金右衛門 : 和泉屋庄次郎 文政6 [1823] [刊]

    巻1-2 , 巻3-4 , 附録

    所蔵館1館

  • 近聞寓筆 4巻

    篁墩吉漢宦学儒著

    [出版者不明] 文政6 [1823]序

    乾 , 坤

    所蔵館1館

  • 近聞雜録

    吉漢宦著

    和泉屋金右衛門 : 和泉屋庄次郎 文政6 [1823]

    所蔵館1館

  • 近聞雜録

    吉漢宦著

    和泉屋金右衛門 : 和泉屋庄次郎 文政6 [1823]

    所蔵館1館

  • 近聞雜録

    篁墩野史吉漢宦著

    和泉屋庄次郎 : 和泉屋金右衛門 文政6 [1823]

    所蔵館1館

  • 近聞寓筆 4巻

    篁墩吉漢宦学儒著

    [和泉屋庄次郎] : [和泉屋金右衛門] [文政6(1823)]

    乾 , 坤

    所蔵館1館

  • 近聞雜録

    吉漢宦著

    和泉屋金右衛門 : 和泉屋庄次郎 文政6 [1823]

    所蔵館1館

  • 近聞雜録

    吉漢宦著

    和泉屋金右衛門 : 和泉屋庄次郎 文政6 [1823]

    所蔵館1館

  • 近聞雜録

    吉漢宦著

    和泉屋金右衛門 : 和泉屋庄次郎 文政6.8 [1823] [刊]

    所蔵館1館

  • 近聞寓筆 4巻 ; 近聞雜録 1巻

    吉田坦蔵著

    和泉屋金右衛門 : 和泉屋庄次郎 文政6.8 [1823] 刊

    所蔵館1館

  • 近聞寓筆 4巻 ; 近聞雜録 1巻

    篁墩吉漢宦著

    和泉屋金右衛門 : 和泉屋庄次郎 文政6.8 [1823]

    [寓筆]巻1‐2 , [寓筆]巻3‐4 , [雜録]

    所蔵館1館

  • 活版經籍考 2巻

    吉篁墩纂録

    市野迷庵 [写] 文化9 [1812] 奥書

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 論語集解攷異抄撮

    吉漢宦學生 [著] ; 論語疑辨抄撮 / 森木久明耀著

    [江戸末期 (18--)] 写

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 活版經籍考 2巻

    篁墩吉纂録

    高橋真末 [写] 寛政11 [1799]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 墨子 15巻

    [(周)墨翟撰] ; (日本)吉田篁墩校

    箕林山房 寛政10[1798]跋

    巻之1-4 , 巻之5-8 , 巻之9-11 , 巻之12-15

    所蔵館1館

  • 論語 10巻

    (魏)何晏集解 ; (日本)吉漢宦 [攷異]

    箕林山房 寛政3 [1791] 序

    卷1 , 卷2-4 , 卷5-7 , 卷8-10

    所蔵館1館

  • 2 / 3
ページトップへ