検索結果6件中 1-6 を表示

  • マタディ橋ものがたり : 日本の技術でつくられ、コンゴ人に守られる吊橋

    マタディ橋を考える会著

    佐伯印刷株式会社出版事業部 2021.2

    アフリカ中央部に位置するコンゴ民主共和国。1960年に独立後、国際的援助合戦のなか、鉱物資源を大西洋に臨む港まで運ぶ、鉄道の整備を日本が建設することになった。オイルショックによる世界的インフレのため鉄道工事は見合わされたが本四連絡橋で開発が進む日本の鉄道吊橋の建設技術で、1983年にコンゴ川を渡河するマタディ橋が完成。しかし、暴動の発生による政情不安から日本からの援助は途絶えた。吊橋建設と維持管理の技術を日本人エンジニアから学んだコンゴ人エンジニアたちは、日本人エンジニアの熱い思いを引き継いで、内戦や政情不安を乗り越え、40年近い年月、「橋守」としてマタディ橋を大切に守り続けてきた ...

    所蔵館6館

  • 冷戦史を問いなおす : 「冷戦」と「非冷戦」の境界

    益田実 [ほか] 編著

    ミネルヴァ書房 2015.12

    ... 米関係 : 一九六九~一九七二年 ヨーロッパ・アメリカ・ポンド : EC加盟と通貨統合をめぐるヒース政権の大西洋外交、一九七〇~一九七四年 天然ガス・パイプライン建設をめぐる西側同盟 : 一九八一~一九八二年 西欧への二つの挑戦 : 脱植民地化と冷戦の複合作用 東南アジアにおける脱植民地化と冷戦の開始 : 想像上の共産主義の恐怖はいかにして生成されたか、一九四七~一九四九年 チュニジア・モロッコの脱植民地化と西側同盟 国連組織防衛の論理とカタンガ分離終結 : 一九六二~一九六三年 コンゴ(ブラザヴィル)共和国をめぐる中台国交樹立競争 冷戦・アパルトヘイト・コモンウェルス : イギリス対外政策と ...

    所蔵館162館

  • 世界中のアフリカへ行こう : 「旅する文化」のガイドブック

    中村和恵編

    岩波書店 2009.5

    ... 。 1 アフリカ点描—継承されるもの、変化するもの(呪術 旅する魔法—変容しつづけるアフリカの呪術;物語 南アフリカへの机上の旅—朗誦し、語り、書くこと;教育 キプシギスの成年式と学校教育;新植民地主義 コンゴはどうして貧しいか—新植民地主義とアフリカの未来);2 ディアスポラ・アフリカ案内—旅する文化の軌跡(食物 アフロ・アメリカの旅—大西洋を移動したもの;音楽 混交への回帰/脱出—音楽を通して黒人ディアスポラのルーツを再想像する;ダンス 腰が語る—アフリカから世界へ、そしてアフリカへ;文学 黒いイギリス—ブラック・ブリティッシュ文学の旅;スタイル 「アフリカ」が旅す ...

    所蔵館123館

  • 国連年鑑特別号 : 国連半世紀の軌跡1945-1995 : 創立50周年記念

    国際連合広報局編 ; 中央大学国際関係法研究会, 中央大学図書館訳

    中央大学出版部 1997.3

    本書は国連創設にいたるまでの、大西洋憲章、ダンバートン・オークス会談およびヤルタ協定について述べるとともに、国連創設後におけるパレスチナ分割、朝鮮戦争、スエズ運河危機、コンゴ危機など、平和維持に深くかかわった事柄についても記述している。また、国際平和の追求とともに、国連憲章の掲げるもう一つの目的、すなわち経済的、文化的、社会的、人道的な問題についても、経済的分野では、開発途上国に重点を置き、文化的、社会的、人道的分野では、人間居住、人口と開発、環境保護、女性と子どもの人権の擁護など、拡大しつつある国連の課題について述べている。これらの主要な問題を取り上げ、国連の50年の歴史の軌跡を描くとともに ...

    所蔵館204館

  • ザイール川

    ジョン=バチェラー,ジュリー=バチェラー共著 ; 松尾弌之,岡部曜子共訳

    帝国書院 1987.1 帝国書院ジュニア地理, . 川と生活シリーズ||カワ ト セイカツ シリーズ ; 6

    ザイール川は、かつてはコンゴ川ともよばれ、アフリカの中心部を大きな弓形になって流れています。高い山地や熱帯雨林から流れ出る水が集まって、赤道を2度もこえながら下っていきます。大西洋に流れ出るこの川の流量は大きく、水力や水量に関しては、アマゾン川についで世界で2番目の大きさです。今日、この川はザイールにとってとてもたいせつな川になっており、大量の電力を供給するとともに、人や物資を運ぶ幹線交通路になっています。 はじめに ザイール川の神秘;水源からコンゴロまで;コンゴロからキサンガニまで;キサンガニ;ジャングルをぬけてキンシャサまで;キンシャサ—ザイールの首都; ...

    所蔵館18館

  • ヨーロッパと大西洋

    ブーチエ [ほか著]

    岩波書店 1984.12 大航海時代叢書, 第2期 1

    カナリア諸島征服記 国王宛て書簡 ブラジル誌 コンゴ王国記 大航海時代の主要舞台となった大西洋に照準を合せ、ヨーロッパ拡大の最初の拠点ともいうべきカナリア諸島、大西洋を挾んで向き合うブラジルとコンゴ王国、これら三地域の「発見=征服記」や地誌など四点を収録。 カナリア諸島征服記;国王宛て書簡;ブラジル誌;コンゴ王国記

    所蔵館305館

ページトップへ