[日本発達心理学会大会委員会] 2017-
第28回 , 第29回 , 第30回 , 第31回 Computer File (Optical Disc)
Available at 3 libraries
星薫編著
放送大学教育振興会 2017.3 放送大学大学院教材, 8920745-1-1711 . 人間発達科学プログラム||ニンゲン ハッタツ カガク プログラム
成人発達心理学のテーマ;成人期の発達モデル;成人発達と加齢の研究法;運動能力の加齢変化;中年期以降の神経と感覚の変化;注意と記憶;成人の問題解決と知能;パーソナリティの発達;成人期と人間関係;仕事と引退;死と死に逝くこと;サクセスフル・エイジング;天才児たちの老後;30から70まで;ハーバード研究
Available at 100 libraries
内田伸子著
サイエンス社 2017.2 コンパクト新心理学ライブラリ, 4
本書は、発達心理学の第一人者による最新の教科・参考書です。近年、発達心理学は脳科学や生命科学との接近・架橋・連携がすすみ、人間発達についての見方も大きく様変わりしました。そのような情勢を踏まえ、本書では「人間は生まれてから死ぬまでどのように発達するか」という発達心理学における基本的な問いに答えるために人間の証左である言語に焦点をあて、ことばの獲得と教育という視点から、人間の発達を描き出しています。 第1章 ヒトから人、そして人間へ—言語の起源を探る;第2章 母子コミュニケーション発生の基盤—生物学的基盤と社会的基盤;第3章 第1次認知革命—「図鑑型」・「物語型」:個性の芽生え ...
Available at 176 libraries
向田久美子編著
放送大学教育振興会 2017.3 新訂 放送大学教材, 1720023-1-1711
発達とは;発達心理学の諸理論;発達研究の方法;乳幼児の発達:知覚とコミュニケーション;乳児期の発達:アタッチメントの形成;幼児期の発達:言葉と認知;幼児期の発達:自己と社会性;児童期の発達:認知発達と学校教育;児童期の発達:自己概念と社会性;青年期の発達:アイデンティティの形成;成人初期の発達:大人への移行;成人期の発達:中年期危機とジェネラティビティ;老年期の発達:喪失とサクセスフル・エイジング;発達と環境:メディアの影響;発達と環境:文化の影響
Available at 138 libraries
法学書院編集部編
法学書院 2016.11 改訂第11版
... 。「裁判所職員採用総合職(院卒者・大卒程度)試験」対応。「政策論文試験」に解答例を付けて収録。「専門試験」の過去問と解答例をセレクト収録。 1 第1次試験 専門試験(記述式)(心理学;社会学;社会福祉学;教育学;法律学);2 第2次試験 専門試験(記述式)(臨床心理学;発達心理学;社会心理学;家族社会学;社会病理学;社会福祉援助技術;児童福祉論;高齢者福祉論;教育方法学;教育心理学;教育社会学;民法;刑法);3 第2次試験 政策論文試験(記述式)(政策論文)
Available at 6 libraries
鈴木忠, 飯牟礼悦子, 滝口のぞみ著
有斐閣 2016.12 有斐閣アルマ, Specialized
子どもが認知や社会性の基礎を獲得する過程から、社会のなかで自己を確立し未来へと世代継承していく生涯発達のダイナミズムを、豊富な図版をまじえてわかりやすく解説。 第1部 発達を支えるもの(発達の可塑性—生涯発達心理学とは;認知発達の基盤1—胎児と0歳児;認知発達の基盤2—表象の獲得);第2部 生涯にわたる発達(他者との関係性のはじまり—基礎と展開;子どもの自己発達—自己のはじまりと表現;認知能力の生涯発達;関係性の発達—人間関係の広がりと深まり;大人の自己発達—自己を未来へつなぐ;成熟と英知—人生を上手に生きること)
Available at 254 libraries
田丸敏高著
福村出版 2016.10
「と」の話—発達心理学とは何か;文学と科学;子どもの心と台風の目;変化と関係;子どもの視点;発達の時期区分;現象と本質;大人の自己中心性;子どもの思考—「のに」と「から」;青年の思考—抽象化と具体化;ことばの威力;社会認識の発達;発達の段階と発達の危機;教育と発達;子どもの発達と人格
Available at 128 libraries
高橋登, 山本登志哉編
東京大学出版会 2016.9
Available at 224 libraries
中井孝章, 堀本真以著
大阪公立大学共同出版会 2016.9
... 第1部 ぬいぐるみ遊びと自我発達(ぬいぐるみが1〜3歳の自我発達に果たす役割;ぬいぐるみが3歳以降の自我発達に果たす役割;ぬいぐるみが青年期の自我発達に果たす役割;ぬいぐるみが自我発達に果たす役割);第2部 ぬいぐるみ遊びと精神病理(進化発達心理学と想像の遊び友達の意義;ぬいぐるみの母子発生論—ぬいぐるみがぬいぐるみとなる理路;想像の遊び友達(IF)の発達心理学—自他二重性と自我二重性の発達過程;ぬいぐるみ遊びへの精神病理と解離—ファントムへの没入)
Available at 60 libraries
長谷川真里監修
北樹出版 (発売) c2016
Available at 31 libraries
田島信元, 岩立志津夫, 長崎勤編集
福村出版 2016.7
Available at 435 libraries
明星大学心理学科編
学研プラス 2016.6 改訂版
... 心理臨床の仕事とは);第2章 「心」について知る(「見る」とはどういうことか—知覚心理学;「心」を支える脳のはたらき—神経心理学;なぜそのように行動するのか—学習心理学;動物行動から探る「心」—比較心理学;社会と文化に開かれた心理学—社会心理学;個人と組織を活かす—産業・組織心理学;なりたい自分をつくる—生涯発達心理学);第3章 「心」を支える考え方(対話が「心」を癒す—カウンセリング;創作表現から「心」を探る—芸術療法;自分の「心」を自分で理解し、変える—認知行動療法);第4章 「心」を支える仕事(学校でのつまずきに立ち向かう—学校臨床心理学;自閉スペクトラム症の子どもから学ぶ—障害児(者)心理学);第5章 ...
Available at 129 libraries
加用文男著
かもがわ出版 2016.6
遊びの重要性が強調されるにつれて、遊び観はどんどん「学び」化していくという奇妙な時代。自分たちだけにしかわからないおもしろ物語の誕生にこそが子ども期の経験の神髄として、子どもの「お馬鹿行動」に注目した極北の発達心理学研究。 序章 はじめに;第1章 “リアルお馬鹿行動”の概念;第2章 正統お馬鹿行動:ごっこ・対立関係系;第3章 『少年H』にみる“リアルお馬鹿行動:大人社会への批判的対峙”;第4章 “正統お馬鹿行動:対大人系”;第5章 “リアルお馬鹿行動:実利獲得系”;第6章 “正統お馬鹿行動:実利獲得系”;終章 他
吉田直子著
みらい 2016.6
Available at 83 libraries
長尾博著
福村出版 2016.5
1章 女性とは(学術的視点からみた女性の特徴;性差の心理学);2章 女性の発達心理学(乳児期(babyhood);幼児期(infancy);学童期(childhood);青年期(adolescence);成人期(adulthood);中年期(middle age);老年期(senescence));3章 女性の心の臨床(女性の心の問題の特徴;摂食障害;うつ状態・うつ病;解離;リストカット;過呼吸;性非行;ケースからわかる青年期女子の心)
Available at 111 libraries
シリーズ「大学評価を考える」第7巻編集委員会編集
大学評価学会 , 晃洋書房 (発売) 2016.5 シリーズ「大学評価を考える」, 第7巻
第1章 青年期教育としての大学教育を拓くための研究課題—発達心理学の観点からノンエリート青年の発達保障と大学教育を考える;第2章 大学の大衆化と大学・高等教育政策の展開;第3章 大学生活と経済的困窮;第4章 学校と職業の間で—短期大学教育実践報告;第5章 障害学生支援の動向と展望—豊かな青年期の保障に向けて
宇都宮博, 神谷哲司編著
Available at 141 libraries
日本発達心理学会第27回大会委員会 2016.4
Computer File (Optical Disc)
大野祥子著
東京大学出版会 2016.4
男女ともにワーク・ライフ・バランスを実現するためのカギとは?一人ひとり異なる生きた個人の内面の声と、働き方やジェンダー規範という社会の構造的な問題とを、生涯発達心理学の視点から結びつける。 第1章 男性のワーク・ライフ・バランスとジェンダー規範;第2章 男性の生活スタイルの多様化を確かめる;第3章 男性にとっての家庭関与の意味を考える;第4章 「男は仕事」規範を相対化するプロセスを探る;第5章 「家族する」尺度の作成;第6章 「家族する」ことが男性の生き方を変えることを確かめる;第7章 「家族する」とはどういうことか;第8章 男性の発達としての「家族する」こと
Available at 246 libraries
山上精次, 藤岡新治, 下斗米淳共編
培風館 2016.3 4訂版
1部 心理学の社会的役割(社会的行動—社会心理学;パーソナリティと適応—臨床心理学);2部 心と行動の発生と展開(成熟と成長—発達心理学;学習と動機づけ・情動—行動心理学);3部 心と行動の普遍性(記憶・言語・思考—認知心理学1);4部 心のはたらきとしくみ(感覚・知覚—認知心理学2;心的活動の生理学的基礎—生理心理学)
Available at 146 libraries