Bibliographic Information

おくのほそ道 : 現代語訳/曾良随行日記付き

松尾芭蕉 [著] ; 潁原退蔵, 尾形仂訳注

(角川文庫, 12878)

KADOKAWA, 2003.3

新版

Other Title

おくのほそ道 : 現代語訳曾良随行日記付き

Title Transcription

オク ノ ホソミチ : ゲンダイゴヤク ソラ ズイコウ ニッキ ツキ

Available at  / 8 libraries

Note

記述は36版 (2021.6) による

昭和42年発行の新訂版を改訂したもの

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫」の記載あり

芭蕉略年譜: p317-331

Description and Table of Contents

Description

元禄2年(1689)江戸からの旅立ちにあたり「行く春や」と詠んだ芭蕉は大垣の地で「行く秋ぞ」と詠んで旅を終える。実際の旅を日々記録した曾良の「随行日記」との相違が示すように、『おくのほそ道』は旅の事実からは独立した一つの文芸作品である。芭蕉が体験的事実からどのようにして詩的幻想の世界を描き出していったか、その創作の秘密を探る。

Table of Contents

  • 発端
  • 旅立ち
  • 草加
  • 室の八島
  • 日光
  • 那須野
  • 黒羽
  • 雲厳寺
  • 殺生石・遊行柳
  • 白河の関〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 角川文庫

    角川書店 1949-

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BC10704813
  • ISBN
    • 9784044010041
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    381p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top