Bibliographic Information

女書生

鶴見和子 [著]

はる書房, 1997.2

Title Transcription

オンナショセイ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 98 libraries

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 はじめに(七人からの出発;わたしの仕事)
  • 2 比較と交流(「ステブストン」の日系カナダ人—戦中・戦後の体験がどのように人生経路を変えたか;移民研究の意味—私にとって、日本にとって ほか)
  • 3 生活記録運動(『山びこ学校』は歴史を創る;生活記録運動の戦後と現在)
  • 4 柳田国男・費孝通・南方熊楠(柳田国男の都鄙連続論—費孝通、レッドフィールドとの比較において;春城行 ほか)
  • 5 内発的発展(水俣民衆の世界と内発的発展;『遠野物語』を原点として東北モデルを考える ほか)
  • 6 アニミズム(宗教と女性;インディアンの生命の母神 ほか)
  • 7 先達・友人・家族(女の辛酸をなめて生まれたおおらかな学問—丸岡秀子さんのこと;比較の深層 日本文と英文とのあいだに—河合隼雄さんのこと ほか)
  • 8 終わりに(人生周期と暮らしの時間;アニミズムの葬送)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA29917600
  • ISBN
    • 4938133709
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    486p
  • Size
    20cm
  • Classification
Page Top