「生活福祉」を実現する市場創造 : 円熟社会の高質化のために
著者
書誌事項
「生活福祉」を実現する市場創造 : 円熟社会の高質化のために
中央経済社, 1997.3
- タイトル別名
-
生活福祉を実現する市場創造
- タイトル読み
-
「セイカツ フクシ」 オ ジツゲン スル シジョウ ソウゾウ : エンジュク シャカイ ノ コウシツカ ノ タメ ニ
大学図書館所蔵 件 / 全98件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p161-163
索引: p164-165
内容説明・目次
内容説明
「生活福祉」とは、「いつでも、どこでも、誰にでも、そしてどのようにでも使用、利用できる福祉」と定義したいと考えます。より抽象的にいえば、「日常性、ユニバーサル性、選択性、自在性」を生活福祉を規定し成立させるそれぞれの要素と考えています。本書では、キー概念にこの「生活福祉」を据え、これを新たな市場創造を考える研究の根底に位置づけました。
目次
- 序章 円熟社会(メロウソサエティ)への助走
- 第1章 2010年の消費社会—円熟社会(メロウソサエティ)への移行
- 第2章 現代の生活者欲求と高齢化の進展
- 第3章 「福祉」から「生活福祉」へのパラダイム転換
- 第4章 「生活福祉」型市場の創造
- 第5章 ケーススタディ=「生活福祉」型商品・サービスの展開
- 補章 これまでの高齢者福祉サービスに関する法律・制度などの経緯
「BOOKデータベース」 より