中学校社会科授業ディベートの理論と方法 : 「自立共生・共生共存」をめざす

書誌事項

中学校社会科授業ディベートの理論と方法 : 「自立共生・共生共存」をめざす

成田喜一郎著

(教室ディベートの新時代, 16)

明治図書出版, 1997.3

タイトル読み

チュウガッコウ シャカイカ ジュギョウ ディベート ノ リロン ト ホウホウ : ジリツ キョウセイ キョウセイ キョウソン オ メザス

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書では、社会科教育における授業ディベートの現状や問題点をしっかりと見据え、それらの批判を通して改めて社会科授業ディベートの目的や意義を明らかにし、創造的な実践方法を提案し、その有効性や可能性を探ってゆく。

目次

  • 1 授業ディベート、是か非か?—ディベートの現状と問題点
  • 2 子どもたちの声を聞くと…?—子どもたちのディベート観
  • 3 授業ディベートを始めた理由は?—はじめに子どもありき
  • 4 授業ディベートのねらいって?—自立共生・共生共存をめざして
  • 5 いつ、どんな論題でやるの?—ディベート・カリキュラム論
  • 6 社会科授業ディベート実践への視点とプランは?—ディベート実践論
  • 7 社会科授業ディベートのしかたは?—ディベート方法論
  • 8 社会科授業ディベートの広がる可能性!—総合学習・活動への展望

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA30480714
  • ISBN
    • 4184453090
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    217p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ