マルクス経済学の歴史
著者
書誌事項
マルクス経済学の歴史
ナカニシヤ出版, 1997.5-1998.11
- 上
- 下
- タイトル別名
-
A history of Marxian economics
- タイトル読み
-
マルクス ケイザイガク ノ レキシ
電子リソースにアクセスする 全2件
-
限定公開
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全151件
-
下331.6/H 96054112001004915,
下: 1929-1990年331.6/H 96/1-2017111999002886, 上331.6/H 96054112001004903, 上: 1883-1929年331.6/H 96/1-1017111997005726, 上: 1929-1990年Zj 40/H/69015112000005197 -
上: 1883-1929年5-2-14187//1010009702183,
下: 1929-19905-2-15025//2010009809690 -
上: 1883-1929年dc21:335.4/how/上0172978910,
下: 1929-1990年dc21:335.4/how/下0173022960 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
上: 1883-1929年. 下: 1929-1990年
M.C. Howard and J.E. King, A history of Marxian economics, Volume I, 1883-1929, 1st published 1989, Published by Macmillan Education Ltd. <BA07369363><BA0980922X>の全訳
内容説明・目次
- 巻冊次
-
上 ISBN 9784888483254
内容説明
目次
- 第1部 ドイツ人の貢献、1883‐1914年(フリードリヒ・エンゲルスとマルクス主義の遺産、1883‐95年;エンゲルスと価値論における「懸賞論文競争」;価値論における最初の論争、1895‐1914年 ほか)
- 第2部 1917年までのロシア人の貢献(ロシア・マルクス主義の遺産;プレハーノフの政治経済学;1890年代におけるナロードニキ主義と正統派マルクス主義 ほか)
- 第3部 社会民主主義と共産主義、1917‐29年(修正主義の復活;社会主義への移行;ヘンリク・グロースマンと資本主義の崩壊)
- 巻冊次
-
下 ISBN 9784888484398
内容説明
目次
- 第1部 大恐慌とスターリン主義(マルクス経済学と大恐慌;スターリンの政治経済学;ソビエト生産様式)
- 第2部 長期好景気(『資本主義は変化したか』;マルクスとケインズ;独占資本 ほか)
- 第3部 帝国主義の新しい諸理論(資本主義と低開発;不等価交換;低開発の批判者たち)
- 第4部 価値と搾取(スラッファ以前の価値論;スラッファとマルクス主義理論の批判;スラッファ以降のマルクス価値論 ほか)
- 第5部 現代の諸論争(『第二次不況』—1973年以降の恐慌理論;合理的選択マルクス主義;社会主義の政治経済学)
「BOOKデータベース」 より