美しい書物の話 : 中世の彩飾写本からウィリアム・モリスまで

Bibliographic Information

美しい書物の話 : 中世の彩飾写本からウィリアム・モリスまで

アラン・G・トマス著 ; 小野悦子訳

晶文社, 1997.5

Other Title

Fine books

美しい書物の話 : 中世の彩飾写本からウィリアム・モリスまで

Title Transcription

ウツクシイ ショモツ ノ ハナシ : チュウセイ ノ サイショク シャホン カラ ウィリアム モリス マデ

Available at  / 213 libraries

Note

参考文献: p[188]-[189](巻末pi-ii)

Description and Table of Contents

Description

美しい書物はどのようにしてつくられてきたか。中世イギリスの辺境の島で修道僧たちによってつくられた福音書。グーテンベルクやカクストンら初期印刷術者によってつくられた書物。そして、ウィリアム・モリスの理想の書物—。書物の美しさの精髄を豊富な図版を駆使して解き明かす。本を愛してきた人間の情熱とその運命を人間味あふれる数々のエピソードをまじえて物語る、たのしい書物の文明史。

Table of Contents

  • 第1章 中世の彩飾写本
  • 第2章 初期印刷術
  • 第3章 彩色図版のあるイギリスの書物—1790‐1837
  • 第4章 プライヴェート・プレスの時代

by "BOOK database"

Details

Page Top