ある会計学者の軌跡 : ひとつの会計学史

Bibliographic Information

ある会計学者の軌跡 : ひとつの会計学史

染谷恭次郎著

税務経理協会, 1997.6

Title Transcription

アル カイケイ ガクシャ ノ キセキ : ヒトツ ノ カイケイガクシ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 100 libraries

Note

参照外国文献: p261-264

Description and Table of Contents

Description

本書は著者が歩いた半世紀にわたる会計学研究の道をたどっています。第一章は財務諸表分析論から資金管理論へと展開する研究のプロセスを、第二章は資金会計という新しい会計領域を見いだし、資金会計論の構築をめざした研究のプロセスを追っています。第三章は財務会計の基礎概念に焦点をあてて研究を進めており、財務諸表三本化の理論、そして会計の配当可能利益の決定機能と経済的意思決定のための情報提供機能の調整が主要なテーマとなっています。第四章は病院会計を扱っており、第五章は急速に展開する国際会計に対する研究を、第六章は伝統ある会計の発展史に関する研究をとり上げています。

Table of Contents

  • プロローグ 統制経済から自由主義経済へ
  • 第1章 経営分析論から資金管理論へ
  • 第2章 資金会計論の構築
  • 第3章 財務会計の基礎概念を求めて
  • 第4章 病院会計の開拓
  • 第5章 国際会計論の展開
  • 第6章 会計発達史への関心
  • エピローグ 戦後五十年の会計学研究の回顧

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA31019164
  • ISBN
    • 4419027355
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    3, 6, 282p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top