子どもの健康診断を考える

書誌事項

子どもの健康診断を考える

山田真著

(ちくま文庫)

筑摩書房, 1997.3

タイトル読み

コドモ ノ ケンコウ シンダン オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

健康診断が細かくなればなるほど「異常な子」がつくられる。母子保健、乳幼児健診、就学時・学校健診—。繰り返される健診は、本当に受ける人のために役立っているのだろうか。健康診断が子どもたちを選別、管理するしくみを丹念に明かし、「健康強迫症の時代」を考える。

目次

  • 子どものからだを見る目がおかしい
  • 病気はこうしてつくられる—健康強迫症の時代と新しい病い
  • 保健所の指導・助言への疑問—母子保健と乳幼児健診と
  • 出生前診断はなんのために—「障害児の発生を予防する」とは
  • 子どもの健康と学校・教育—就学時健康診断を見直す
  • 学校健康診断を調べてみると
  • 健康観を問い直そう

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA31189346
  • ISBN
    • 448003255X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    293p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ