Bibliographic Information

金融革新の源流

坂本正著

文眞堂, 1997.6

Title Transcription

キンユウ カクシン ノ ゲンリュウ

Available at  / 79 libraries

Description and Table of Contents

Description

金融改革に斬新な歴史的視座を提示!金融革新の源流を1930年代のアメリカに求め、第1部で銀行恐慌と銀行法、第2部で銀行業務の証券化を体系的に展開。特に1933年銀行法の銀証分離の形成過程を初めて本格的に考証し、通説のグラス=真正手形主義を批判。更に1935年銀行法による中央銀行の銀行救済策を解明。銀行危機下の今、正に必読の書。

Table of Contents

  • 第1部 金融革新と銀行法(金融革新の経済学;規制と分離の経済学;グラス法案と証券「分離」規定;ニューディールとグラス法案 ほか)
  • 第2部 金融革新の理論と展開(金融革新と資本信用;第一次金融革新と信託会社;資本信用とターム・ローン;ターム・ローンと信用論体系 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA31350011
  • ISBN
    • 4830942665
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xi,403p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top