教育の本質 : 子供を幸福にしない日本の「学校」という存在

書誌事項

教育の本質 : 子供を幸福にしない日本の「学校」という存在

鵜川昇, 河合隼雄著

プレジデント社, 1997.7

タイトル読み

キョウイク ノ ホンシツ : コドモ オ コウフク ニ シナイ ニホン ノ ガッコウ ト イウ ソンザイ

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1部 対談—子供を幸福にしない日本の「学校」という存在(河合隼雄;鵜川昇)
  • 第2部 教育の本質—その国の国民はその国の国民以上の「学校」を持てない(学校・教育—キレイ事では語れない「現実」とは;いじめ—心を輪切りにする日本の学校;受験—そこから得られるもの、失うもの;自我・個の確立—青春も人生も一回限りである;「心」の豊かさとは—視点を変えて生き方を見つめる;教師にもの申す—プロであるべき教師にも怪しいのがいる;大学、そして若者たち—この大衆化時代に何を学ぶ?;仕事と人生—自分を賭けられる「何か」とは;家庭—愛とストレスの狭間で)
  • 第3部 「現実的」教育改革論—教育にキレイ事は不要である

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA31461930
  • ISBN
    • 4833490234
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    285p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ