安岡章太郎15の対話
Author(s)
Bibliographic Information
安岡章太郎15の対話
新潮社, 1997.9
- Title Transcription
-
ヤスオカ ショウタロウ 15 ノ タイワ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
安岡章太郎15の対話
1997
Limited -
安岡章太郎15の対話
Available at / 17 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- ワイン文化圏の諸相 / 坂口謹一郎
- サル・ヒト・社会 / 伊谷純一郎
- 思想と芸術 / 井筒俊彦
- 心と皮膚と異質な空間 / 池田満寿夫
- 民権と征韓論 / 安宇植
- 「昭和」の日本人 / ドナルド・キーン
- 日本人は生き残れるか / 渡部昇一
- 宗教と風土 / 井上洋治, 遠藤周作
- 芥川家の人々 / 芥川瑠璃子
- 歴史小説の新手法 / 大江健三郎
- 三田のパーソナリティー永井荷風 / 遠藤周作
- 短篇についての論議 : 現代で長篇を書くということ / 吉行淳之介
- 短篇の魅力 / 寺田博
- 介山・維新・文学の根 / 新船海三郎
- 「差別」から目をそむければ文学は死ぬ / 週刊文春編集部
Description and Table of Contents
Table of Contents
- ワイン文化圏の諸相(坂口謹一郎)
- サル・ヒト・社会(伊谷純一郎)
- 思想と芸術(井筒俊彦)
- 心と皮膚と異質な空間(池田満寿夫)
- 民権と征韓論(安宇植)
- 「昭和」の日本人(ドナルド・キーン)
- 日本人は生き残れるか(渡部昇一)
- 宗教と風土(井上洋治;遠藤周作)
- 芥川家の人々(芥川瑠璃子)
- 歴史小説の新手法(大江健三郎)
- 三田のパーソナリティー永井荷風(遠藤周作)
- 短篇についての論議—現代で長篇を書くということ(吉行淳之介)〔ほか〕
by "BOOK database"