書誌事項

教養としての歴史学

堀越孝一著

(講談社現代新書, 1385 Jeunesse)

講談社, 1997.12

タイトル読み

キョウヨウ ト シテノ レキシガク

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

参考書一覧: p197-206

内容説明・目次

内容説明

昔のひとは歴史をどう捉えていたのか。証拠と因果関係を重視する近代歴史学とは違う文体の歴史の書かれ方を読む。

目次

  • 1 調査者ヘロドトス
  • 2 アリストテレスの史学
  • 3 予表された歴史
  • 4 単純な歴史家と卓越した歴史家
  • 5 博学の大家たち
  • 6 ヴィーコの遠近法
  • 7 ギボン、ヨーロッパ史の構想
  • 8 ランケ、カエサルの副官
  • 9 ブルクハルト、バーゼルの文化史家

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA33841499
  • ISBN
    • 406149385X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ