Bibliographic Information

ムガル美術の旅

山田篤美著

朝日新聞社, 1997.12

Title Transcription

ムガル ビジュツ ノ タビ

Available at  / 43 libraries

Note

参考文献: p297-307

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • ムガル美術とは何だろう
  • ムガル帝国の成立—ふたりの世界征服者とその子孫
  • イスラム建築と初期ムガル建築—ペルシアの青、インドの赤と白
  • イスラム庭園(イスラムの楽園と古代神話;スペイン庭園と古代ローマ;インドの地上の楽園)
  • イスラム絵画と初期ムガル絵画—酒と恋愛、花咲く高原
  • アクバル時代の建築—建築は支配する道具である
  • アクバル時代の絵画—絵画は支配する道具である
  • 盛期ムガル時代の絵画(絵画のための絵画;栄光の記録)
  • 盛期ムガル時代の建築(墓がこんなに楽しいなんて;タージ・マハルは神の玉座か;シャー・ジャハーンの宮殿とソロモンの栄華)
  • アウラングゼーブ時代—信仰と狂気のはざまで
  • 後期ムガル時代—暗い一八世紀、明るい一八世紀
  • インドの近代化—古きよき時代を求めて
  • 現代のインド・パキスタン—歴史をどう線引きするか

by "BOOK database"

Details

Page Top