わたしは千年生きた : 13歳のアウシュヴィッツ
Author(s)
Bibliographic Information
わたしは千年生きた : 13歳のアウシュヴィッツ
日本放送出版協会, 1998.1
- Other Title
-
I have lived a thousand years
I have lived a thousand years : Growing up in the holocaust
- Title Transcription
-
ワタシ ワ センネン イキタ : 13サイ ノ アウシュヴィッツ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 31 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
ホロコースト関連年表: 巻末p1-4
Description and Table of Contents
Description
1942年から本格化したナチス・ドイツのユダヤ人絶滅作戦。アウシュヴィッツ強制収容所では、移送されてきたユダヤ人たちの選別が行なわれた。死か労働か。子どもやお年寄りは、ガス室に送られた。エリ(著者)は当時13歳。金髪のおさげだったおかげで、殺されずにすんだものの、地獄を体験することになる。死と絶望の淵に何度も立たされながら、エリは、母と兄を助けて生還する。本書には、目をそむけたくなるような残酷な人間の姿が描かれている。けれどもこれは、少女をめぐる愛と希望の物語でもある。
Table of Contents
- 夢の街ブダペスト
- おい、ユダヤ娘、ユダヤ娘…
- 黄色い自転車の話
- 黄色い星の話
- さようなら、シュテルンおじいさん
- ゲットー
- 奇跡
- パパ、どうしてわたしを放っていけるの?
- わたしの詩集を持っていてもいいですか?
- セレナおばさん〔ほか〕
by "BOOK database"