秋葉信仰
Author(s)
Bibliographic Information
秋葉信仰
(民衆宗教史叢書, 第31巻)
雄山閣, 1998.3
- Other Title
-
秋葉信仰
- Title Transcription
-
アキハ シンコウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
秋葉信仰
1998
Limited -
秋葉信仰
Available at / 113 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 田村貞雄
内容: 序(田村貞雄), 序論: 秋葉信仰研究史素描, 第一編: 秋葉信仰と秋葉街道(一章: 秋葉信仰の成立と展開(「火と水の信仰」-「秋葉信仰の神仏分離」), 二章: 秋葉街道の展開(「東海道と秋葉街道」-「秋葉山常夜燈から見た秋葉街道」)), 第二編: 秋葉信仰の祭祀と形態(「秋葉権現の祭祀と儀礼」-「アンケート調査から見た秋葉信仰」), 第三編: 史料(「正一位秋葉山大権現略縁起」-「越後国古志郡大嶋庄惣鎮守金峯山蔵王大権現由緒(一部)」, 史料解題), 第四編: わが秋葉信仰(「秋葉山秋葉寺」-「高知県高岡郡仁淀村・秋葉神社」), 執筆者紹介
Contents of Works
- 序論 : 秋葉信仰研究史素描 / 田村貞雄 [執筆]
- 火と水の信仰 / 野本寛一 [執筆]
- 秋葉信仰の成立 / 吉田俊英 [執筆]
- 秋葉山三尺坊小考 / 佐藤眞人 [執筆]
- 遠州における秋葉信仰の展開 / 坪井俊三 [執筆]
- 近世秋葉山の組織と祭祀 / 吉田俊英 [執筆]
- 秋葉信仰の神仏分離 / 川口高風 [執筆]
- 東海道と秋葉街道 / 渡辺和敏 [執筆]
- 秋葉街道覚え書 : その信州への道 / 沖和雄 [執筆]
- 秋葉山常夜燈から見た秋葉街道 / 遠山佳治 [執筆]
- 秋葉権現の祭祀と儀礼 / 渡部正英 [執筆]
- 秋葉講から見た秋葉信仰の現状 / 吉田俊英 [執筆]
- 秋葉講・代参講の組織と形態 / 中野東禅 [執筆]
- アンケート調査から見た秋葉信仰 / 菅原壽清 [執筆]
- 正一位秋葉山大権現略縁起
- 円通寺秋葉火防縁起
- 羽休秋葉大権現縁記
- 越後国古志郡大嶋庄惣鎮守金峯山蔵王大権現由緒(一部)
- 史料解題 / 田村貞雄 [執筆]
- 秋葉山秋葉寺 / 藍谷俊雄 [執筆]
- 可睡斎 / 可睡斎役寮一同 [執筆]
- 小田原・秋葉山量覚院 / 山本倶徳 [執筆]
- 清水・秋葉山本坊峰本院 / 天野泰明 [執筆]
- 名古屋熱田・秋葉山円通寺(補陀山円通寺) / 桑原一雄 [執筆]
- 北海道帯広・秋葉神社 / 氏子一同(熊代弘法文責) [執筆]
- 越後栃尾・清瀧山常安寺 / 嶋田進 [執筆]
- 尾張小牧・大叢山福厳寺 / 高瀬武三 [執筆]
- 戸隠宝光社・秋葉三尺坊大権現本宮 / 岸本文穂 [執筆]
- 高知県高岡郡仁淀村・秋葉神社 / 吉岡重忠 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
火祭りや三尺坊で有名な秋葉信仰は、江戸中期以降、爆発的に民間に広がった。基盤には、修験道や山岳信仰・天狗信仰があるとされるが、本書はその成立と展開、秋葉道の発展過程、祭祀や講の形態などを、歴史学・民俗学・宗教学の諸学協同で考究した最初の本格的研究書である。
Table of Contents
- 第1編 秋葉信仰と秋葉街道
- 第2編 秋葉信仰の祭祀と形態
- 第3編 史料
- 第4編 わが秋葉信仰
by "BOOK database"