「流通業」デジタル情報ネットワーキング : 製配販

書誌事項

「流通業」デジタル情報ネットワーキング : 製配販

水尾順一編著

産能大学出版部, 1998.2

タイトル別名

流通業デジタル情報ネットワーキング

タイトル読み

「リュウツウギョウ」 デジタル ジョウホウ ネットワーキング : セイ ハイ ハン

大学図書館所蔵 件 / 66

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

執筆者: 三野宮正幸 [ほか]

内容説明・目次

内容説明

流通業は来るべき大規模小売店舗法の見直しを控え、企業システムの再構築が求められている。すなわち従来の発想を越えた多面的角度からのアプローチが必要とされるが、そこでは、「デジタル情報」の分析システム構築を中心としたパラダイム変革が重要戦略となる。本書では、こうして視点に立ち、「デジタル情報」をキーワードに流通を中心として、製・配・販固有のメカニズムと戦略的提携、さらには二一世紀を見据えたサイバーマーケティングのあり方まで提言している。

目次

  • 序章 デジタル情報ネットワーキングによる流通のパラダイム変革
  • 第1章 メーカーVS小売の製販同盟
  • 第2章 卸の逆襲、リテールサポート戦略
  • 第3章 情報武装型ロジスティクスの時代
  • 第4章 カテゴリーマネジメントが売場を変える
  • 第5章 マルチメディア活用のマーチャンダイジング
  • 第6章 顧客管理で「個」客満足マーケティング
  • 第7章 流通系列化が進展する
  • 第8章 売りの新潮流「オンラインショッピング」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ