8万文字の絵 : 表現することについて

書誌事項

8万文字の絵 : 表現することについて

日比野克彦著

(PHP新書, 034)

PHP研究所, 1997.11

タイトル別名

8万文字の絵 : 表現することについて

タイトル読み

8マンモジ ノ エ : ヒョウゲン スル コト ニ ツイテ

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「生きることとは、表現すること」—デビュー以来、既成概念にとらわれない軽やかで自由な発想から、常に「日常」に視点をおいたアートを展開してきた日比野克彦が、今度は「言葉」という作品に挑戦する。「身体記憶」「ズレ」「時間」など、数々の創作のテーマとなってきた事柄について、何を考え、何を表現しようとしていたのか。「表現する」とは、「感性」とは、そもそもどういうことなのか。ありきたりの日常を、新鮮な驚きにみちたワンダーランドへと導く一冊。

目次

  • 言葉以前の記憶
  • 絵と文字と線
  • 境界線上の存在
  • 「ズレ」と「すきま」
  • HODO
  • 時間の絵の具

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA35491092
  • ISBN
    • 4569558461
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    184p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ