これからの都市と交通とまちづくり : 公共空間利用の見直しと都市の未来像

Bibliographic Information

これからの都市と交通とまちづくり : 公共空間利用の見直しと都市の未来像

呉承勲 [ほか] 著 ; 太田勝敏 [ほか] 編集委員

(「地域科学」まちづくり資料シリーズ, 25 . 交通計画集成 / 太田勝敏 [ほか] 編集委員||コウツウ ケイカク シュウセイ ; 12)

地域科学研究会, 1998.3

Title Transcription

コレカラ ノ トシ ト コウツウ ト マチズクリ : コウキョウ クウカン リヨウ ノ ミナオシ ト トシ ノ ミライゾウ

Available at  / 97 libraries

Note

監修: 太田勝敏

その他の編集委員: 岡並木, 高田邦道, 山本雄二郎

参考文献: 論文末

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 序章 共生の時代の交通
  • 第1章 海外にみる都市と交通の考え方とその実際(路面電車ルネッサンス—都市政策としての交通計画;アムステルダムの都市政策と交通;北米の都市計画としての交通—シアトルとオタワの交通まちづくり;韓国 釜山広域市の緑色交通市民運動(GT)—交通需要管理への取り組み;ブラジル クリチバ市のバス輸送システム;欧米にみるまちづくりと交通計画—佐賀市タウンマネジメント構想への提案)
  • 第2章 国内の注目すべき試み—交通を軸としたまちづくりへの挑戦(武蔵野市 交通マスタープラン策定と実践への取り組み—高齢者や障害者をはじめ、市民誰もが利用しやすい交通体系をめざして;豊田市 公共交通を利用した交通手段の転換実験—クルマと上手につきあうまちをめざして;札幌市 公共交通機関を軸としたまちづくり—そのソフトとハード;名古屋市 専用走行路の確保によるバス交通の改善—基幹バス、ガイドウェイバス;国際交通安全学会 高齢者の参加型交通教育の新しい試み—ヒヤリ地図の方法と効用)
  • 第3章 「交通まちづくり」に求められる新しい課題と展望—編集協力者からのメッセージ(都市交通の管理に求められる三つの視点と取り組み姿勢;ナチュラルトランスポーテーションへの思い;これからの空港と地域—地域主体、運用の時代への対応;地域性を大切にした独自性や魅力ある交通をめざす;交通問題を議論し、提案する市民団体の設立支援を;歩行者動線から見た駅前広場の再生計画の一考察;大都市における公共交通サービス向上への課題;交通まちづくりの時代と専門家の職能)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA35748880
  • ISBN
    • 4925069772
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [東京]
  • Pages/Volumes
    xii, 218p
  • Size
    30cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top