日本の名建築をあるく : 雰囲気の美学

Bibliographic Information

日本の名建築をあるく : 雰囲気の美学

相川浩著

(ちくま新書, 161)

筑摩書房, 1998.6

Title Transcription

ニホン ノ メイケンチク オ アルク : フンイキ ノ ビガク

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 104 libraries

Description and Table of Contents

Description

「人のいる雰囲気」を重視した空間表現こそが、日本建築の本当のおもしろさであり、世界に発信すべきユニークな特徴だ!日本の古建築を味わうには、西洋流の建築理論とは違うアプローチで、工匠たちが何を大切に表現したかを知る必要がある。厳島神社、法隆寺、東大寺、平等院鳳凰堂、二条城、妙喜庵茶室待庵、桂離宮古書院…。実際に訪れて、風や光や人びとのつくる雰囲気の中ですばらしさを実感しよう。ルネサンス建築論の専門家が、自由な目線から名建築を幅広く取り上げ、臨場感をキーワードに再評価する、全く新しい建築案内。

Table of Contents

  • 1章 日本人には好みの雰囲気がある
  • 2章 配置と構造が表現内容を性格づける
  • 3章 宗教建築を叙情的に表現する
  • 4章 社会的威厳を構える
  • 5章 庶民の芸術心を育てる

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA36259959
  • ISBN
    • 4480057617
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    218p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top