南部の慰安 : 福田和也文藝評論集
Author(s)
Bibliographic Information
南部の慰安 : 福田和也文藝評論集
文藝春秋, 1998.7
- Other Title
-
南部の慰安 : 福田和也文芸評論集
- Title Transcription
-
ナンブ ノ イアン : フクダ カズヤ ブンゲイ ヒョウロンシュウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
南部の慰安 : 福田和也文藝評論集
1998
Limited -
南部の慰安 : 福田和也文藝評論集
Available at / 34 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 古屋健三と大岡昇平
- 南部の慰安 : 永井荷風のいろどり
- 数え切れない事と、やり切れない事と
- 書かれた「地下鉄サリン事件」
- Introducing 町田康 to…
- 近代日本文学の零地点 : 小島政二郎論
- 野口冨士男の感触
- 石川淳とサン・テミリオン : 『森鴎外』について
- 小泉八雲の「人種」と「日本」
- 陽明学と突撃隊
- L・F・セリーヌへの手紙
- 「明治の精神」と昭和
- 「戦後」の「批評」家
- 福田恆存氏の「見えぬ目」
- 絶望の獲得 : 福田恆存と江藤淳
- 江藤淳氏の成熟
- 日本近代は無駄ではなかった : 井上義夫『評伝D・H・ロレンス』
- 生きている文章、死んでいる文章 : テクスト論とヒューマニズム
- 桂冠詩人と国家の成熟 : または、アウシュヴィッツの後に、国家について語ること
- 文藝時評の敗滅
- 文学論争は復興しうるか
- 無と問いと詩
- 情けと云うもの : 『蜻蛉日記』
- しひて縄墨を引きて咎むべからず : 『近世畸人傳』
- 鉢叩きと「時雨のやどり」 : 芭蕉のポエジー
- 日本/古典/ファシズム
- 日本文藝の永遠 : その未だ来らぬものと既に訪れたもの
Description and Table of Contents
Description
現代から古典へ文学と斬り結ぶ太刀の下に、その本質が顕現する批評の精髄。
Table of Contents
- 古屋健三と大岡昇平
- 南部の慰安—永井荷風のいろどり
- 数え切れない事と、やり切れない事と
- 書かれた「地下鉄サリン事件」
- Introducing町田康to…
- 近代日本文学の零地点—小島政二郎論
- 野口冨士男の感触
- 石川淳とサン・テミリオン—『森鴎外』について
- 小泉八雲の「人種」と「日本」
- 陽明学と突撃隊〔ほか〕
by "BOOK database"