書誌事項

日本文化のゆくえ : 茶の湯から

熊倉功夫編

淡交社, 1998.8

タイトル読み

ニホン ブンカ ノ ユクエ : チャノユ カラ

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

あとがき(熊倉功夫)

林屋辰三郎ほかとの対談

初出: 淡交社「なごみ」1997年1月号~12月号連載「日本文化の行方」

収録内容

  • 道 : 道教にさかのぼる日本の道 / 林屋辰三郎 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 芸 : 「秘すれば花」を読み解く / 渡辺保 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 座 : 座はどのように成り立つか / 鈴木健一 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 仕種 : 日本的な仕種の表現、まなざしとは / 山崎博紹 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 畳 : はたして日本人は「立ち上がる」のか / 鈴木博之 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 見立て : 変幻自在な日本文芸のキーワード / 田中優子 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 美 : わびと黄金を包括する日本の美意識 / 河野元昭 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 型 : 茶の湯のスタイルを構築するシステム / 中村宗哲 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 数寄 : 数寄を支える心とシステムの可能性 / 近藤道生 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 趣味 : 文化を支える非実用の世界 / 梅棹忠夫 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 禅 : 型を体得して型を越える精神 / 古田紹欽 [述] ; 熊倉功夫聞き手
  • 未来 : 美の在り方は人間の在り方にして普遍 / 伊東順二 [述] ; 熊倉功夫聞き手

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA37204271
  • ISBN
    • 4473016161
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    237p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ