もうなくしたい子どもの悲劇 : 思春期をたくましく生きぬく子どもを育てる

Bibliographic Information

もうなくしたい子どもの悲劇 : 思春期をたくましく生きぬく子どもを育てる

汐見稔幸, 子どもの文化研究所編 ; 汐見稔幸 [ほか] 著

(子どもの文化21世紀ライブラリー)

童心社, 1998.7

Title Transcription

モウ ナクシタイ コドモ ノ ヒゲキ : シシュンキ オ タクマシク イキヌク コドモ オ ソダテル

Available at  / 36 libraries

Description and Table of Contents

Description

神戸児童殺傷事件、ナイフによる教師殺人事件など、なぜ、今、思春期の子どもたちに問題行動が多発しているのでしょうか。荒れる、キレる—なぜ、思春期にいろいろな問題が生じるのでしょうか。思春期の問題は、幼児期からの育ち・育てられ方と、環境の思春期独自の自我への反映であるといわれます。そこで、こうした子どもたちの悲劇をなくすには、人間の基礎を培う幼児期の子育てや保育のあり方を問い直し、思春期をたくましく生きる子どもたちを育てていくことが、抜本的な道ではないでしょうか。それには何をすべきか!教育研究者、精神科医、子ども文化研究者、児童文学者ら専門家六氏が、各々の分野から具体的に提言する。

Table of Contents

  • 1 なぜ、思春期か。今、大事なこと・すべきこと
  • 2 楽しさを共感しあえる家庭環境づくり
  • 3 向き合わない生活に阻まれた自己表現と人間関係
  • 4 子ども時代の生きる力としての「原風景」
  • 5 子どもの叫びが、子育てや保育に求めるもの
  • 6 いい子育て環境をみんなでつくり思春期に花ひらく子育てを
  • 7 (対談)思春期の子どもたちの問題行動はどこが問題か(汐見稔幸;原田正文)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA37215675
  • ISBN
    • 4494022438
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    143p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top