書誌事項

江戸から東京へ

矢田挿雲著

(中公文庫, S-8-10,S-8-11,S-8-12,S-8-13,S-8-14,S-8-15,S-8-16,S-8-17,S-8-18)

中央公論社, 1998.9-

新版

  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻

タイトル読み

エド カラ トウキョウ エ

  • 岩手大学 図書館

    第2巻213.6:Y13:20012262416, 第3巻213.6:Y13:30012262424

  • SBC東京医療大学 附属図書館

    第1巻291.361||Ya00002026, 第2巻291.361||Ya00002027, 第3巻291.361||Ya00002028, 第4巻291.361||Ya00002029, 第5巻291.361||Ya00002030, 第6巻291.361||Ya00002031, 第7巻291.361||Ya00002032, 第8巻291.361||Ya00002033, 第9巻291.361||Ya00002034

  • 関西大学 図書館

    第2巻150026391, 第3巻150026404, 第4巻150026412, 第5巻150026421, 第6巻150026439, 第7巻150026447, 第8巻150026455

  • 京都産業大学 図書館

    第1巻291.36+1B)873084, 第2巻291.36+2B)882136, 第3巻291.36+3B)882470, 第4巻291.36+4B)883721, 第5巻291.36+5B)883722, 第6巻291.36+6B)890987, 第7巻291.36+7B)891672, 第8巻291.36+8B)896249

  • 国立歴史民俗博物館 図書室書庫

    第1巻213.6||ヤタ10120084561, 第4巻213.6||ヤタ40120084579, 第5巻213.6||ヤタ50120084587, 第6巻213.6||ヤタ60120107149, 第7巻213.6||ヤタ70121015259, 第8巻213.6||ヤタ80121015267, 第9巻213.6||ヤタ90121021695

  • 駒澤大学 図書館

    第1巻291.3:241-1001011006, 第2巻291.3:241-2001011014, 第3巻291.3:241-3001011022, 第4巻291.3:241-4001011030, 第5巻291.3:241-5001011048, 第6巻291.3:241-6001011055, 第7巻291.3:241-7001011063, 第8巻291.3:241-8001011071, 第9巻291.3:241-9001011089

  • 札幌国際大学 図書館

    第1巻中公||||S-8-101:164741, 第2巻中公||||S-8-111:165824, 第3巻中公||||S-8-121:165825, 第4巻中公||||S-8-131:167970, 第5巻中公||||S-8-141:167971, 第6巻中公||||S-8-151:167972, 第7巻中公||||S-8-161:167973, 第8巻中公||||S-8-171:167974, 第9巻中公||||S-8-181:167975

  • 札幌大学 図書館

    第1巻B291.36||Y13||1, 第2巻B291.36||Y13||2, 第3巻B291.36||Y13||3, 第4巻B291.36||Y13||4, 第5巻B291.36||Y13||5, 第6巻B291.36||Y13||6, 第7巻B291.36||Y13||7, 第8巻B291.36||Y13||8, 第9巻B291.36||Y13||9

  • 上智大学 図書館中央

    第1巻080:C645:v.55;1:1998005478817, 第2巻080:C645:v.55;2:1998005478826, 第3巻080:C645:v.55;3:1998005478835, 第4巻080:C645:v.55;4:1998005478844, 第5巻080:C645:v.55;5:1998005478853, 第6巻080:C645:v.55;6:1998005478862, 第7巻080:C645:v.55;7:1998005478871, 第8巻080:C645:v.55;8:1998005478880, 第9巻080:C645:v.55;9:1998005478899

注記

第1巻: 麹町・神田・日本橋・京橋・本郷・下谷

第2巻: 浅草(上) 第3巻: 浅草(下)

第4巻: 本所(上) 第5巻: 本所(下)

第6巻: 向島・深川(上) 第7巻: 深川(下)

第8巻: 小石川

第9巻: 江戸の成るまで 他/索引

折り込地図あり

出版者名変更: 中央公論社→中央公論新社(第6巻以降)

内容説明・目次
巻冊次

第1巻 ISBN 9784122032460

内容説明

旧市街に残る古蹟、町並みに沿って、築城当時の江戸から説きおこし、地理・歴史・風俗・伝説の各方面にわたり、江戸・明治の歴史の流れを物語る。綿密な考証を加えた豊富なエピソードを軽妙な筆でつづり、東京に残る江戸の面影を生き生きと描く、興味あふれる東京歴史散歩。

目次

  • 麹町区(千代田区)
  • 神田区(千代田区)
  • 日本橋区(中央区)
  • 京橋区(中央区)
  • 本郷区(文京区)
  • 下谷区(台東区)
巻冊次

第2巻 ISBN 9784122032699

内容説明

金竜山浅草寺、仲見世、蔵前の札差し、町奴、歌仙茶屋、水茶屋の女など、浅草に残る江戸町人の日常のあとをたどり、更に山谷堀、道哲寺、花魁道中を初めとし、吉原遊廓の変遷を物語って、江戸の華やかな生活を生きいきと描く歴史散歩。

目次

浅草区(台東区) 上(浅草海苔の由緒;浅草寺の盛観;浅草公園の今昔;観音様の奇術;仲見世の変遷;夜嵐おきぬ;名人伊豆長;粂平内様;雷門が焼けるまで;町奴の巨擘 ほか)
巻冊次

第3巻 ISBN 9784122032934

内容説明

浅草橋、蔵前、山谷堀、橋場にのこる史蹟を中心に、北斎、広重、歌麿、清長らの浮世絵師たちの日常、蜀山人、宿屋飯盛にまつわるエピソード、侠客、新門辰五郎の逸話など、江戸下町の庶民の哀歓を生きいきと描く歴史散歩。

目次

  • 浅草区(台東区)(納涼船と吾妻橋;専当長屋の跡;乾海苔と造花と諸白;飯屋の元祖;馬道の由来 ほか)
  • 江戸・明治期の東京人口
巻冊次

第4巻 ISBN 9784122033153

内容説明

鼠小僧、加藤千蔭、京伝と京山、竹本義太夫、待乳山楯之丞など回向院をめぐる史話、吉良屋敷にのこる赤穂浪士義挙の跡、おいてけ堀、足洗え屋敷、斬られ地蔵、狸囃子など、面妖陰暗の七不思議の伝説等、狸の本所は両国を中心に江戸を探る、興味あふれる歴史散歩。

目次

本所区(墨田区) 上(狸の本所と煙突の本所;一つ増した江戸名所;墓穴上の大伽藍;回向院めぐり;鼠小僧の社会主義;加藤千蔭大人;京伝店の跡;黒市と山城屋事件 ほか)
巻冊次

第5巻 ISBN 9784122033375

内容説明

本所番場に仮宅した蘭方医伊東玄朴の活躍を始め、シーボルト事件、プーチャチン・ペルリらのあいつぐ外国使節の来朝、吉田松陰の密航、唐人お吉、ジョン万次郎の話など、風雲急を告げる幕末の世相と庶民の日常を巧みに描く東京歴史散歩。

目次

  • 本所区(墨田区)(西洋医術の発祥の家;シーボルト事件;伊東医院の繁昌;種痘の行渡るまで;種痘所から医科大学 ほか)
  • 江戸東京の川
巻冊次

第6巻 ISBN 9784122033597

内容説明

向島の花暦、三囲神社縁起、長命寺と言問団子、百花園の堂摺連、小松島の由来、水神の森、柳北の四顧皆花楼、富岡八幡宮、永代橋墜落の椿事、芭蕉庵の跡、御材木蔵など、隅田河畔は向島・深川を中心に展開する、瀟洒な江戸趣味の世界。

目次

  • 向島(墨田区)(隅田川の源;飛鳥山と花兄弟;嬉しの森の跡;小梅時代の東湖;三囲のことども ほか)
  • 深川区(江東区)上(芥と泥で作った深川区;富岡八幡と藤原豊成卿;深川八幡繁栄の一策;英邁なりし長盛上人;永代橋墜落の椿事 ほか)
巻冊次

第7巻 ISBN 9784122033825

内容説明

花柳気質の粋をもって任じた辰巳芸者、いなせな鳥追娘、娘義太夫の流行を始め、『梅暦』の為永春水と『偐紫田舎源氏』の柳亭種彦、寺門静軒の江戸払いなど、天保の改革に揺らぐ辰巳の里を中心に、深川江戸ッ子の風俗と生活を物語る。

目次

  • 都の辰巳猫が住む
  • 辰巳芸妓の特色
  • いなせな鮨売り
  • 姿に生きた鳥追娘
  • 唐桟はハイカラ趣味
  • ハオリと深川料理
  • 『梅暦』に殉ぜし春水
  • 娘義太夫と天保改革
  • 唐津から浜松へ
  • 睨まれた庭師〔ほか〕
巻冊次

第8巻 ISBN 9784122034044

内容説明

後楽園を中心に、徳川頼房、水戸黄門にまつわるかずかずのエピソード、茗荷谷、白山、音羽にのこる史跡・史話、切支丹屋敷をめぐって幕府の異教徒弾圧の歴史を展開するなど、小石川にのこる江戸生活を描き出す。

目次

  • 小石川の流れ
  • 水戸屋敷の火事
  • 彰考館の由来
  • 硬臣板垣宗胆
  • 光圀卿の色模様
  • 光圀卿の質素
  • 柿をすする坊主
  • 座頭を遠ざけよ
  • 黄金を混ぜた鐘
  • 大力と茶目〔ほか〕
巻冊次

第9巻 ISBN 9784122034259

内容説明

江戸の成り立ち、コレラの流行、元禄・安政の大地震など、江戸の町とその災害を語り、大正の大震災で灰燼に帰した名所旧跡のあとを刻明にたどって、江戸の歴史を振り返る。

目次

  • 江戸の成るまで(生れるとから不運;家康の熟柿主義 ほか)
  • 三日コロリ雑記(コロリの語源;大阪のコロリ ほか)
  • 江戸から東京への地震ごよみ(慶安三年まで;元禄の大地震 ほか)
  • 灰塵に帰した江戸名所(葭簀張りに返った銀座;下谷区で遺ったもの;二つの殉死 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示
詳細情報
ページトップへ