NHKやきもの探訪

著者

    • 元井, 美智子 モトイ, ミチコ
    • 井上, 隆生 イノウエ, タカオ
    • 芳賀, 倫子 ハガ, ミチコ

書誌事項

NHKやきもの探訪

元井美智子構成

風媒社, 1998.5

  • 第1巻
  • 第2巻

タイトル別名

NHKやきもの探訪

タイトル読み

NHK ヤキモノ タンボウ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

注記

第2巻の構成・執筆: 井上隆生, 芳賀倫子

対談(第1巻): 藤平伸ほか

対談(第2巻): 荒木高子ほか

内容説明・目次

巻冊次

第1巻 ISBN 9784833131100

内容説明

芸術のふるさと技の原点を訪ねて。土と炎の芸術・陶芸作家のもとへ、さまざまな訪問者がたずね、創作の秘密・作家の素顔に迫る好評テレビ番組の単行本化。第1巻。

目次

  • 詩情の世界を自在に遊ぶ(藤平伸)
  • 色鍋島に薄墨の美を求めて(今泉今右衛門)
  • 土のキャンバスに彫る(加藤清之)
  • 古代ペルシャの輝きを今に(加藤卓男)
  • やきものはメッセージ(鯉江良二)
  • 備前焼の原点大窯に託す(森陶岳)
  • かたちはすでに在る(小川待子)
  • 現代の志野を焼く(鈴木蔵)
巻冊次

第2巻 ISBN 9784833131117

内容説明

この本は、NHK衛星放送の「やきもの探訪」の体裁はとっておりますが、中身は少し違うものとお考えいただきたいと思います。と申しますのは、“絵”とナレーションと作家らの生の言葉で編集された三十分が「やきもの探訪」とすれば、それをそっくり活字と写真による「本」にすることには無理があることに気づいたからです。そこで、わたしたちは番組で放送された部分のうち文字になる部分は極力使い、かつ番組の流れは生かしつつ、活字と写真による「本」に再構成いたしました。そのために、この本で取り上げた八人の作家を訪ね、本になるよう取材をし直しました。これは私たち二人が、各作家への思いを入れて書き下ろした作家論として読んでいただければ幸いです。

目次

  • 心に聖書を刻んで
  • 遙かなる造形
  • 技術を超えた“心”から
  • やきものは土との対話
  • フォルムの中のエロス
  • 初めに彩ありき
  • 土こそわが師
  • 土とのアンサンブル

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA37838441
  • ISBN
    • 4833131102
    • 4833131110
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ