歌論研究

Author(s)

Bibliographic Information

歌論研究

藤平春男著 ; [藤平春男著作集編集委員会編纂]

(藤平春男著作集 / 藤平春男著, 第3-4巻)

笠間書院, 1998.12-1999.5

  • 1
  • 2

Title Transcription

カロン ケンキュウ

Access to Electronic Resource 2 items

Available at  / 146 libraries

Note

月報あり

Contents of Works

  • 1: 日本の文学理論 : 古代から中世へ
  • 日本の文学理論 : 近世から近代へ
  • 古典歌論の流れ
  • 古今和歌集仮名序 : 紀貫之
  • 和歌体十種/和歌九品・新選髄脳 : 伝壬生忠岑/藤原公任
  • 俊頼髄脳 : 源俊頼
  • 古来風躰抄 : 藤原俊成
  • 近代秀歌・詠歌大概・毎月抄 : 藤原定家
  • 為兼卿和歌抄 : 京極為兼
  • 正徹物語 : 正徹
  • 国歌八論 : 荷田在満
  • 歌意考 : 賀茂真淵
  • 石上私淑言 : 本居宣長
  • 真言辯 : 富士谷御杖
  • ふるの中道/信学異見 : 小沢蘆庵/香川景樹
  • 古今和歌集正義総論/ひとりごち : 香川景樹/大隈言道
  • 近代歌論への道 : 鉄幹・子規以前
  • 2: 歌論史の近世的展開
  • 歌論を読む
  • 国学と和歌
  • まこと : 近世歌論を視座として
  • 戸田茂睡歌論の性格
  • 百人一首雑談の歌論について
  • 戸田茂睡 : 生と美学
  • 本居宣長 : その文学論
  • 本居宣長における物語と和歌
  • 景樹の『新学意見』と言道の『ひとりごち』
  • 景樹歌論の近世的限界について
  • 歌論史素描
  • 平安時代の歌論
  • 『古今和歌集』仮名序
  • 題詠 : 古今集と新古今集
  • 題詠考 : 歌論史の角度から
  • 題詠
  • 和歌と日本的美意識の成立
  • 心と詞 : その歌論史的序説
  • 古典歌論における写実
  • 西行と定家 : 私家集と歌論と
  • 藤原定家 : その生活と文学

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784305601025

Description

本巻には、藤平歌論史学の代表的著作というべき『文学論序説』『歌論の研究』の二書を収録。「文学」概念の成立から説き起こす「「文学」以前の文学」に始まり、近代文学論さらには日本文学の研究史にまで触れた後、古代歌論・中世歌論・近世歌論さらに付として近代歌論の代表的歌論テキストを取り上げて本文読解を展開する構成とした。

Table of Contents

  • 1 日本の文学理論—古代から中世へ
  • 2 日本の文学理論—近世から近代へ
  • 3 古典歌論の流れ
  • 4 古典歌論を読む(古代歌論;中世歌論;近世歌論;近代歌論)
Volume

2 ISBN 9784305601032

Table of Contents

  • 第1章 近世歌論研究(近世歌論の展開;戸田茂睡の歌論;本居宣長の歌論;香川景樹の歌論)
  • 第2章 歌論史の諸問題(歌論の流れ;題詠考;歌論の諸問題)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA39026990
  • ISBN
    • 4305601028
    • 4305601036
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top