書誌事項

世界史の流れ

レーオポルト・フォン・ランケ著 ; 村岡晢訳

(ちくま学芸文庫)

筑摩書房, 1998.12

タイトル別名

Über die Epochen der neueren Geschichte

世界史の流れ : ヨーロッパの近・現代を考える

タイトル読み

セカイシ ノ ナガレ

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルはカバージャケットによる

内容説明・目次

内容説明

ヨーロッパに革命の嵐が吹き荒れていた1854年、バイエルンの国王マクシミリアン2世は、年来傾倒していたランケに「世界史の大きな流れ」についての連続講義を依頼する。おそらく君主制の危機に触発されてのことだったろう。あらゆる時代は神に直接するのであり、個々の時代はそれぞれ固有の価値を内にもっている。だからこそ、「進歩」の概念は否定されるべきであり、史料批判にもとづいた歴史叙述が求められるのである。古代ローマ帝国から説き起こし、同時代にまでいたる、ヨーロッパ全史を展望する壮大な歴史叙述。

目次

  • 序説(出発点と主要概念)
  • 第1章 ローマ帝国の基礎—キリスト紀元初めの四世紀間の概観
  • 第2章 ゲルマン人の侵入とアラビア人の侵略によるローマ帝国の変化
  • 第3章 カロリング時代
  • 第4章 十一世紀から十三世紀にいたる教権時代
  • 第5章 第五期—十四、五世紀
  • 第6章 宗教改革と宗教戦争の時代—十五世紀末から十七世紀中葉まで
  • 第7章 列強の成立と発展の時代(十七、八世紀)
  • 第8章 革命の時代

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA39106648
  • ISBN
    • 4480084487
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    294p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ