著者
書誌事項
ちくま学芸文庫
筑摩書房, 1992.6-
- タイトル読み
-
チクマ ガクゲイ ブンコ
この図書・雑誌をさがす
-
1
- カルメル山登攀
-
十字架の聖ヨハネ著 ; 奥村一郎訳
筑摩書房 2025.1 ちくま学芸文庫 ヨ22-1
所蔵館3館
-
2
- 禅の時代 : 栄西・夢窓・大灯・白隠
-
柳田聖山訳
筑摩書房 2025.1 ちくま学芸文庫 ヤ9-2
所蔵館3館
-
3
- 近代日本の中国認識 : 徳川期儒学から東亜協同体論まで
-
松本三之介著
筑摩書房 2025.1 ちくま学芸文庫 マ58-1
所蔵館3館
-
4
- 日常性の解剖学 : 知と会話
-
H・ガーフィンケル [ほか] 著 ; 北澤裕, 西阪仰訳
筑摩書房 2025.1 ちくま学芸文庫 カ59-1
所蔵館3館
-
5
- 色彩について
-
ルードウィヒ・ウィトゲンシュタイン著 ; 中村昇, 瀬嶋貞徳訳
筑摩書房 2025.1 ちくま学芸文庫 ウ15-3
所蔵館3館
-
6
- 赤紙と徴兵 : 105歳、最後の兵事係の証言から
-
吉田敏浩著
筑摩書房 2024.12 ちくま学芸文庫 ヨ21-1
所蔵館45館
-
7
- 新編意味の変容
-
森敦著
筑摩書房 2024.12 ちくま学芸文庫 モ22-1
所蔵館43館
-
8
- 自由と理性
-
R.M.ヘア著 ; 村上弥生訳
筑摩書房 2024.12 ちくま学芸文庫 [ヘ15-1]
所蔵館45館
-
9
- 踊念仏
-
大橋俊雄著
筑摩書房 2024.12 ちくま学芸文庫 オ42-1
所蔵館46館
-
10
- カロルス大帝伝
-
エインハルドゥス, ノトケルス著 ; 國原吉之助訳・註
筑摩書房 2024.12 ちくま学芸文庫 エ21-1
所蔵館45館
-
11
- 中国目録学
-
清水茂著
筑摩書房 2024.12 ちくま学芸文庫 シ47-1
所蔵館46館
-
12
- 野生のうたが聞こえる
-
アルド・レオポルド著 ; 新島義昭訳
筑摩書房 2024.11 ちくま学芸文庫 レ9-1
所蔵館59館
-
13
- 映像の発見 : アヴァンギャルドとドキュメンタリー
-
松本俊夫著
筑摩書房 2024.11 ちくま学芸文庫 マ57-1
所蔵館61館
-
14
- 中国名詩集 : 美の歳月
-
松浦友久著
筑摩書房 2024.11 ちくま学芸文庫 マ56-1
所蔵館59館
-
15
- アルコホリズムの社会学 : アディクションと近代
-
野口裕二著
筑摩書房 2024.11 増補 ちくま学芸文庫 ノ12-1
所蔵館69館
-
16
- アステカ・マヤの神話
-
カール・タウベ著 ; 藤田美砂子訳
筑摩書房 2024.11 ちくま学芸文庫 タ61-1
所蔵館63館
-
17
- 言葉を復元する : 比較言語学の世界
-
吉田和彦著
筑摩書房 2024.11 ちくま学芸文庫 ヨ20-1
所蔵館65館
-
18
- 中国の思想
-
村山吉廣著
筑摩書房 2024.10 ちくま学芸文庫 [ム14-1]
所蔵館68館
-
19
- ピース・フィーラー : 支那事変和平工作史
-
戸部良一著
筑摩書房 2024.10 ちくま学芸文庫 [ト16-2]
所蔵館63館
-
20
- 悪文の構造 : 機能的な文章とは
-
千早耿一郎著
筑摩書房 2024.10 ちくま学芸文庫 [チ-8-1]
所蔵館94館