世界を変えた科学の大理論100 : ニュートン力学から最先端理論まで現代文明を支える科学の全貌

書誌事項

世界を変えた科学の大理論100 : ニュートン力学から最先端理論まで現代文明を支える科学の全貌

大宮信光著

(学校で教えない教科書)

日本文芸社, 1998.12

タイトル読み

セカイ オ カエタ カガク ノ ダイリロン 100 : ニュートン リキガク カラ サイセンタン リロン マデ ゲンダイ ブンメイ オ ササエル カガク ノ ゼンボウ

大学図書館所蔵 件 / 69

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

古代力学からアインシュタインの相対性理論、すべてを統一するという超ひも理論など、科学の英知が明らかにしてきた100の大理論を網羅。平易な解説と豊富な図解・イラストでまとめた、これ一冊で科学通になれるサイエンス読本。

目次

  • 力と運動を考える
  • 物質の変化を見る
  • 熱・エネルギー・エントロピー
  • 電気と磁気を使う
  • 音と光の波に乗って
  • ミクロの驚異に迫る
  • 地球と宇宙の謎に迫る
  • 生命の普遍と多様のはざまに
  • 前近代の大理論
  • 統一理論を求めて〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA3977345X
  • ISBN
    • 4537115106
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ