水戸黄門「漫遊」考

書誌事項

水戸黄門「漫遊」考

金海南著

新人物往来社, 1999.1

タイトル別名

水戸黄門漫遊考

タイトル読み

ミト コウモン マンユウコウ

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

高貴な人が諸国をめぐって悪代官をこらしめる。おとなり中国・韓国でも『水戸黄門』と同様の話が国民的人気を博していた。しかもその主人公たちは身分のあかしとして“印籠”ならぬ“メダル”を持っていた。テレビドラマの原型となった「水戸黄門漫遊記」成立の謎をアジア史にさぐり、歌舞伎・講談から映画・テレビにいたる発展の足取りをたどる。

目次

  • 序章 「水戸黄門」への旅立ち
  • 第1章 中国の名裁判官—物語と現実
  • 第2章 朝鮮の『春香伝』と暗行御史
  • 第3章 北条時頼から水戸黄門まで
  • 第4章 英雄伝説と神話
  • 第5章 巡遊する王
  • 第6章 芸能とスパイ
  • 第7章 「黄門漫遊記」の誕生—歌舞伎と講談
  • 第8章 明治天皇と水戸黄門
  • 第9章 「黄門漫遊記」の発展—映画とテレビ
  • 終章 水戸黄門の仲間たち

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ