書誌事項

有機野菜という選択 : なぜ、いまオーガニックなのか?

西村晃, 三上美絵, 三上雅朗著

きこ書房, 1999.1

タイトル読み

ユウキ ヤサイ ト イウ センタク : ナゼ イマ オーガニック ナノカ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

農業を始めて3000年。農薬を使い始めて50年。人類は土が持っている「力」以上のものを、土から奪ってきた。体内汚染を防ぐには、もう有機野菜しかない。

目次

  • 第1部 オーガニックブームとは何か(オーガニックが「流通」を変える;日本のオーガニック、ここが問題 ほか)
  • 第2部 オーガニックが変えた8人の人生(母のがんがきっかけで、オーガニックを始めた;ぜん息のわが子のため、憎まれ役になったことも ほか)
  • 第3部 鳥居ヤス子さんに聞く「オーガニック海外事情」(海外からオーガニックが攻めてきた;世界に学べ、有機農法のいろいろ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA39985662
  • ISBN
    • 487771507X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ