書誌事項

中国善書の研究

酒井忠夫著

(酒井忠夫著作集 / 酒井忠夫著, 1, 2)

国書刊行会, 1999.2-2000.2

増補版

タイトル別名

増補中国善書の研究

タイトル読み

チュウゴク ゼンショ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784336039019

内容説明

1960年の前著は、中国庶民文化の宗教社会史的要素である民衆道教の経典としての善書について、綜合的に研究したものである。扱った時代は宋代から明末清初までを主としていた。以後、著者の善書の研究はさらに進み、時代の上では清代より現代に至るまで、善書文化伝播の地域の上では、中国から周辺諸国に及んだ。善書の多様化、善書作成の仕組、形式の変化—善書文化をささえる社会的集団—結社の多様化等々清代から現代にかけての新しい善書関係の諸問題についても研究した。旧著の内容についても各部分で増補を加えた。こうして増補中国善書の研究上・下二巻を刊行することになった。

目次

  • 第1章 明朝の教化策とその影響—特に勅撰書を主として
  • 第2章 明末の社会と善書
  • 第3章 明代における三教合一思想と善書
  • 第4章 袁了凡の思想と善書
  • 第5章 功過格の研究
  • 第6章 陰隲文について
  • 第7章 明末における妖書邪経と宝巻流邪経巻
巻冊次

下 ISBN 9784336039026

内容説明

本書では、上巻につづいて明末清初以後、清末に至るまでの中国善書にかかわる諸問題を論じ、善書文化の日本・朝鮮等、中国周辺諸国への伝播について論及した。

目次

  • 第1章 清朝の民衆教化策—聖諭宣講について(『勧善要言』と民間の六諭衍義;「聖輸十六条」の宣講;在城宣講と在郷宣講 ほか)
  • 第2章 『宣講集要』と『宣講拾遺』(『宣講拾遺』について;『宣講集要』と『宣講拾遺』;『宣講集要』と聖諭十六条 ほか)
  • 第3章 儒教者と善書文化(清言について;『菜根譚』について;儒教における心学と善書 ほか)
  • 第4章 清代における感応篇の註釈書とその流通—『太上感応篇図説』と『感応篇直講』(呂海寰と慈善救済会及び中国紅十字会;『感応篇合註』について;『太上感応篇図説』について ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA40445334
  • ISBN
    • 4336039011
    • 433603902X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ