海を渡った縄文人 : 縄文時代の交流と交易

書誌事項

海を渡った縄文人 : 縄文時代の交流と交易

橋口尚武編著

小学館, 1999.4

タイトル読み

ウミ オ ワタッタ ジョウモンジン : ジョウモン ジダイ ノ コウリュウ ト コウエキ

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

縄文人たちは、丸木舟で荒海を越え、北は北海道・樺太から南は沖縄諸島にいたる日本列島のすみずみまで、交易をしていた。縄文時代の交流・交易の実態をさぐり、縄文人の社会と生活に迫る、初めての画期的な縄文列島史。

目次

  • 序論 海からの贈り物—海産物の交流・交易を中心に
  • 北からの道—シベリア・サハリン・千島列島と北海道
  • 北の道・南の道—津軽海峡をめぐる交流
  • 内陸の道—峠の旅人
  • 黒潮圏の交流文化—列島をめぐる交流・交易
  • 日本海の海人文化と交流路
  • 南の海の道と交流—南九州と南島の交流・交易を中心に

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA40783767
  • ISBN
    • 4096261106
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    349p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ