児童自立支援施設とは何か : 子どもたちへの真の教育保障のために

Bibliographic Information

児童自立支援施設とは何か : 子どもたちへの真の教育保障のために

小林英義著

教育史料出版会, 1999.3

Title Transcription

ジドウ ジリツ シエン シセツ トワ ナニカ : コドモ タチ エノ シン ノ キョウイク ホショウ ノ タメ ニ

Available at  / 85 libraries

Note

年表: p183-220

Description and Table of Contents

Description

少年法の改正については、多くの国民の関心ごとになっているものの、一方の法改正である児童福祉法改正、とりわけ学校教育を施設内に導入することについては、ほとんど語られることがない。このさい、教育サイドからも大いに議論してもらうために共通認識のもてるようなものを出版したいというのが著者の願いであったが、教育史料出版会のお勧めをいただき、出版することができた。今回の法改正を受けて、児童自立支援施設において学校教育を実施するさいの問題状況の整理と、それを克服するためにどんな手立てを必要としているのか、そして、入所児童の真の教育保障につながるための方策は何かを考えるうえで、本書がその手がかりのひとつになれば幸いである。

Table of Contents

  • 序章 児童自立支援施設とは何か
  • 第1章 教護院における公教育問題
  • 第2章 児童福祉法改正と今後の課題
  • 第3章 教育保障の史的展開
  • 第4章 公教育実施の実態(全国10施設)

by "BOOK database"

Details

Page Top