こうも使える自衛隊の装備 : 21世紀の軍隊とその役割
Author(s)
Bibliographic Information
こうも使える自衛隊の装備 : 21世紀の軍隊とその役割
並木書房, 1999.4
- Title Transcription
-
コウ モ ツカエル ジエイタイ ノ ソウビ : 21セイキ ノ グンタイ ト ソノ ヤクワリ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 29 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
冷戦後、軍隊の役割は大きく変わった!PKO、テロ対策…新時代の自衛隊の任務とは?輸送艦から偵察ヘリまで、今ある兵器を活用するこれだけの方法。冷戦終結から十年、安全保障の概念は大きく変わり、それにともない軍隊の運用や装備も変わったが、自衛隊だけは冷戦時代のままである。なぜ自衛隊は変われないのか、削るべき兵器と増やすべき装備とは何か、今ある装備をもっと有効に使う方法があるのになぜできないのか。世界的視野から、これからの自衛隊の姿を具体的に論じた画期的な本。
Table of Contents
- 第1章 強襲揚陸艦だろうが空母だろうが、人道支援にも有効だ
- 第2章 阪神淡路大震災の教訓と災害救援
- 第3章 僥倖だったオウム真理教事件—平和維持活動とテロ対策
- 第4章 冷戦後の紛争と装備
- 第5章 民間資産・民需技術の活用
by "BOOK database"