書誌事項

市場発生のダイナミクス : 移行期の中国経済

丸川知雄著

(アジアを見る眼, 98)

日本貿易振興会アジア経済研究所, 1999.4

タイトル読み

シジョウ ハッセイ ノ ダイナミクス : イコウキ ノ チュウゴク ケイザイ

大学図書館所蔵 件 / 132

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p219-224

内容説明・目次

内容説明

世界を覆いつくす市場経済は誰がどうやって創り出したものなのだろうか。中国ではいま計画経済の殻を打ち破って市場経済が誕生しようとしている。いっしょに中国経済の現場に行ってどうやって生まれてくるのか観察しよう。本書は中国を対象に、市場経済の発生プロセスを調べてきた私のささやかな試みの一端を書いたものである。本書は中国における市場経済の発生過程の全体像を書こうとしたものではない。むしろ、全体像を書く作業は省略して、直接市場経済が発生する現場に降り立ち、そこで起きていることを観察し分析しようとした。

目次

  • 第1章 市場経済の発生過程—テレビ産業
  • 第2章 市場経済と企業組織—自動車産業
  • 第3章 なぜ対外開放を行うのか—繊維産業
  • 第4章 市場経済と流通システム
  • 第5章 市場経済と労働市場

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA4110906X
  • ISBN
    • 4258050989
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 233p
  • 大きさ
    17cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ