新しい言語類型学 : 活格構造言語とは何か
Author(s)
Bibliographic Information
新しい言語類型学 : 活格構造言語とは何か
三省堂, 1999.4
- Other Title
-
Типология языков активного строя
Tipologii︠a︡ i︠a︡zykov aktivnogo stroi︠a︡
- Title Transcription
-
アタラシイ ゲンゴ ルイケイガク : カツカク コウゾウ ゲンゴ トワ ナニカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 118 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著(c1977) の翻訳
ゲオルギー・A・クリモフ博士業績目録: p269-282
Description and Table of Contents
Description
人類は言語をどのように構造化してきたか?「格」をはじめ「語順」「アスペクトとテンス」「態」「他動詞と自動詞」「有生と無生」など、“認識と言語”の諸問題を俯瞰する画期的な新理論。
Table of Contents
- 第1章 活格構造の研究史から
- 第2章 活格構造理論の基本概念の定義によせて
- 第3章 共時態における活格構造
- 第4章 通時態における活格構造
- 第5章 活格構造の起源によせて
- 結語
by "BOOK database"