歴史は「食」で作られる : 雑学事典・たべもの人物史
Author(s)
Bibliographic Information
歴史は「食」で作られる : 雑学事典・たべもの人物史
(ノン・ブック)
祥伝社, 1999.4
- Title Transcription
-
レキシ ワ ショク デ ツクラレル : ザツガク ジテン タベモノ ジンブツシ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 9 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
優れた日本人を育んだ「食」の知恵。日本史を彩る有名人たちの、知られざる秘話と食生活の知恵に、思わず仰天。
Table of Contents
- 1章 なぜ秀吉はあれほど出世できたのか—夢を実現する力を与える“出世食”
- 2章 なぜ徳川家斉は55人も子作りできたのか—バイアグラでは身につかない、本当の精力をつける“強精食”
- 3章 なぜ楠木正成は90日も籠城できたのか—ここ一番の勝負時に食べる“底力食”
- 4章 なぜ卑弥呼は80歳まで長生きできたのか—健康で長生きするために大切な“長寿食”
- 5章 なぜ小野小町は絶世の美女になれたのか—美しくなるために必要な“美容食”
- 6章 なぜ菅原道真は「学問の神様」になれたのか—頭を良くするためには必須の“健脳食”
by "BOOK database"