イエスはヘブライ語を話したか
Author(s)
Bibliographic Information
イエスはヘブライ語を話したか
ミルトス, 1999.4
- Other Title
-
Understanding the difficult words of Jesus
- Title Transcription
-
イエス ワ ヘブライゴ オ ハナシタカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
イエスはヘブライ語を話したか
1999
Limited -
イエスはヘブライ語を話したか
Available at 47 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
原著改訂版 (Revised Edition, 1994) の翻訳
文献: p192-193
Description and Table of Contents
Description
「福音書がもともとギリシア語で伝達されてきた」、「イエスはアラム語で語った」との仮説は、多くの誤解をもたらしてきた。最新の研究成果によって、新約聖書を理解する鍵はヘブライ語であることが明らかになった。
Table of Contents
- 第1部 ヘブライ語説の証拠(アラム語・ギリシア語説の検討;言語学上の最近の研究から;聖書外資料からの証言;福音書テキスト自身からの証言 ほか)
- 第2部 誤解されたイエスの語録(天国を構成する者—マタイ5・3;メシアの自覚を表す引用句—ルカ23・31;天国を襲う者—マタイ11・12;キリストの火—ルカ12・49〜50 ほか)
by "BOOK database"