日本語教育学の展開 : 奥田邦男先生退官記念論文集

著者

    • 奥田邦男先生退官記念論文集刊行委員会 オクダ クニオ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ カンコウ イインカイ
    • 宋, 晩翼 송, 만익
    • 禹, 燦三 우, 찬삼
    • 難波, 康治 ナンバ, コウジ
    • 吉野, 文 ヨシノ, アヤ
    • 家村, 伸子 カムラ, ノブコ
    • 深見, 兼孝 フカミ, カネタカ
    • 金, 仁炫 김, 인현
    • Ishikawa, Luli
    • 陳, 士昌 チン, シショウ chen, shi chang
    • 鄭, 亨奎 テイ, テイケイ zheng, heng kui
    • 宋, 承姫 송, 승희
    • 劉, 恩聖 유, 은성
    • 戸田, 利彦 トダ, トシヒコ
    • 田村, 泰男 タムラ, ヤスオ
    • 黒木, 晶子 クロキ, アキコ
    • 山川, 太 ヤマカワ, フトシ
    • 張, 金塗 チョウ, キント zhang, jin tu
    • 森井, 哲也 モリイ, テツヤ

書誌事項

日本語教育学の展開 : 奥田邦男先生退官記念論文集

奥田邦男先生退官記念論文集刊行委員会編

渓水社, 1999.2

タイトル読み

ニホンゴ キョウイクガク ノ テンカイ : オクダ クニオ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はじめに, 奥田邦男先生略年譜, 奥田邦男先生著作一覧, 第1部 日本語教育学 (「第二言語(日本語)カリキュラム・デザインの基本原理」-「入門期日本語学習者における否定の形態的特徴」), 第2部 対照言語学 (「日本語と韓国語の「事態変化」の表現について」-「不完結相について」), 第3部 日本語学 (「精神的作用に関わる「気」を構成要素に持つ慣用表現の意味分析」-「「〜かける」の意味特性と統語構造」), 第4部 実践報告 (「台湾における日本語教育の新趨勢」-「ベトナム人日本語学習者に対する発音矯正指導」), あとがき, 執筆者一覧

肖像あり

奥田邦男先生略年譜: p3-5

奥田邦男先生著作一覧: p7-13

収録内容

  • 第二言語(日本語)カリキュラム・デザインの基本原理 / 縫部義憲 [執筆]
  • 日本語教育学研究の課題と方法 : ボランティア教授者ネットワークの記述的研究の場合 / 岡崎敏雄 [執筆]
  • 韓国人学習者に対する非現場指示のソとアの指導 / 宋晩翼 [執筆]
  • 日本漢字音の指導法についての研究 : 韓国漢字音を利用して / 禹燦三 [執筆]
  • 学習者言語研究の過去・現在・未来 : 第二言語としての日本語習得研究の変遷と展望について / 迫田久美子 [執筆]
  • 短期留学生の日本語学習過程に関する一考察 : セルフレポートによるケーススタディ / 難波康治, 吉野文 [執筆]
  • 入門期日本語学習者における否定の形態的特徴 / 家村伸子 [執筆]
  • 日本語と韓国語の「事態変化」の表現について / 深見兼孝 [執筆]
  • 韓国人日本語学習者における格助詞の誤用分析 / 金仁炫 [執筆]
  • Transforming YUKI : Japanese concepts of snow and the progress of literary translation / Helen S. E. Parker, Luli Ishikawa
  • 日中両語におけるオノマトペの対照研究 : 文法性を中心に / 陳士昌 [執筆]
  • 必要条件文の日中対照研究 / 鄭亨奎 [執筆]
  • 日本語の「もの」に関する一考察 : 韓国語の「것/geos」との対照研究的観点から / 宋承姫 [執筆]
  • 日本語の「〜がする」表現を中心とした自然現象文について : 韓国語との対照という観点から / 劉恩聖 [執筆]
  • 不完結相について : 日本語・英語・ロシア語対照研究の試み / 副島健作 [執筆]
  • 精神的作用に関わる「気」を構成要素に持つ慣用表現の意味分析 / 戸田利彦 [執筆]
  • 「やっと」「ようやく」「ついに」「とうとう」「かろうじて」「なんとか」「どうにか」について / 田村泰男 [執筆]
  • 文法的複合動詞の成立条件 / 李暻洙 [執筆]
  • 反義語の存在を認めるのが難しい語について / 黒木晶子 [執筆]
  • 「〜かける」の意味特性と統語構造 : 東西差に注目して / 山川太 [執筆]
  • 台湾における日本語教育の新趨勢 : 国立高雄第一科学技術大学応用日本語学科の現状および展望 / 張金塗 [執筆]
  • ある日本語教師個人史(1981〜1998)に基づく考察 / 森井哲也 [執筆]
  • ベトナム人日本語学習者に対する発音矯正指導 / 篠崎大司 [執筆]

詳細情報

ページトップへ