はじめての書道楷書

書誌事項

はじめての書道楷書

関根薫園著

岩崎芸術社 , 日本習字普及協会 (発売), 1998.11

タイトル読み

ハジメテ ノ ショドウ カイショ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

注記

刷の途中より、発行は「日本習字普及協会」に変更 (発売者の表記なし)

内容説明・目次

内容説明

絵画や彫刻などがそうであるように、書道にも基本的な運筆や形の作り方に法則があります。それはほとんど古典をよりどころにした技法です。それをどれだけ理解して書けるか、それが学習の大きなポイントになります。著者は長年、書道の研究と指導にたずさわってきました。本書は、その経験を生かして、書道の学習の基礎になる筆の使い方や運筆の基本を、写真を交えながら、分かりやすく解説したものです。

目次

  • 楷書を学ぶ
  • 書を書くための準備
  • 楷書の基本点画
  • 字形の変化
  • 楷書の筆順
  • 文字の組み立て
  • 作品を書く
  • 作品と落款
  • 条幅の作品
  • 色紙の作品
  • 部分と形

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41888261
  • ISBN
    • 4819501623
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    95p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ