書誌事項

使いこなそうコンピュータ

小棹理子, 和田格共著

(文科系のための情報学シリーズ / 明治大学情報科学センター編)

培風館, 1999.6-2000.4

  • [本編]
  • 実践編

タイトル読み

ツカイ コナソウ コンピュータ

大学図書館所蔵 件 / 120

この図書・雑誌をさがす

注記

実践編の共著者: 小棹理子, 小倉浩, 小田井圭

内容説明・目次

巻冊次

[本編] ISBN 9784563014308

内容説明

本書は、これからコンピュータを使ってみようという読者を対象に、コンピュータをうまく「使いこなす」ために必要な周辺知識を解説した入門書である。コンピュータとは何か、なぜコンピュータが必要か、どこにコンピュータは使われているのか、いつ、どのようにコンピュータを使えばいいのかという、初心者の疑問やニーズに、あらゆる方面から応えている。コンピュータを使うことが面倒になるようなトラブルを回避するためのヒントが、この本を「使いこなす」ことにより理解できる。

目次

  • 1 コンピュータは何に使われているか
  • 2 パソコンをどう使うか
  • 3 パソコンの誕生と発展
  • 4 パソコンのハードウェア
  • 5 ソフトウェアとパソコンの活用
巻冊次

実践編 ISBN 9784563014353

内容説明

パソコンをうまく「使いこなす」ためには、周辺知識と実践が必要である。本書は、周辺知識を理解した本シリーズの「使いこなそうコンピュータ」の「実践編」である。パソコンは各人の目的あるいはニーズに応える多機能性を備えているが、本書ではその多機能性をうまく利用するための「ヒント=操作技術」を提供した。単なるヘルプ集ではなく、「××をするにはどうしたらよいか」という観点で、また「なぜ」そうなるのか、ということに重点をおいて解説している。

目次

  • 1 コンピュータを使いこなす(コンピュータを使うとは;コンピュータを使いこなすには ほか)
  • 2 Windowsを使いこなす(日本語を入力するには;読みや変換結果を修正するには ほか)
  • 3 電子メールを使いこなす(メールを美しく書くには;メールを整理するには ほか)
  • 4 インターネットを使いこなす(目的のホームページを探すには;ホームページの文字化けをなおすには ほか)
  • 5 プレゼンテーションツールを使いこなす(静止画像の種類には;絵を描くには ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA4215570X
  • ISBN
    • 4563014303
    • 4563014354
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ