いま「武士道」を読む : 21世紀の日本人へ

書誌事項

いま「武士道」を読む : 21世紀の日本人へ

志村史夫著

(丸善ライブラリー, 299)

丸善, 1999.8

タイトル読み

イマ ブシドウ オ ヨム : 21セイキ ノ ニホンジン エ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

戦後の日本が選択した民主主義と、経済的な繁栄の代償として失ってきた日本人の心—礼節、忠義、誠、克己など—が、1899年、新渡戸稲造がアメリカで著した『武士道』の中には、なんと豊かにあらわされていることだろうか。確固たる価値観を喪失し、社会的な規範やモラルの欠如が指摘される今日、21世紀の日本人が世界の中で尊敬され、信頼されるためには何が大切なのかを『武士道』の中に読む。

目次

  • 1 序(新渡戸稲造について;『武士道』について)
  • 2 『武士道』を読む(道徳体系としての武士道;武士道の淵源;義 ほか)
  • 3 21世紀の日本人へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ