コンピュータサイエンスで学ぶ論理回路とその設計

書誌事項

コンピュータサイエンスで学ぶ論理回路とその設計

柴山潔著

近代科学社, 1999.9

タイトル別名

論理回路とその設計 : コンピュータサイエンスで学ぶ

タイトル読み

コンピュータ サイエンス デ マナブ ロンリ カイロ ト ソノ セッケイ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

参考書: p[253]

内容説明・目次

内容説明

本書では、コンピュータサイエンスを支える論理代数とそのハードウェアによる実現である論理回路との関係について、電気に関する専門的知識がなくても理解できるように、解か明かしている。また、古典的な知識や理論だけでなく、最新の理論や実用的な手法についても平易に解説している。各所でコンピュータハードウェアの基本原理である「論理回路」を実例として紹介し、理論と実際との関連に興味をつなげるように工夫している。大学、高等専門学校、専修学校のコンピュータサイエンス系学科の新しいテキストとして最適である。

目次

  • 1 論理回路の数学(論理とは?;論理代数 ほか)
  • 2 組み合わせ回路とその設計(論理関数と論理回路;論理ゲートと組み合わせ回路 ほか)
  • 3 同期式順序回路とその設計(論理関数と同期式順序回路;フリップフロップ ほか)
  • 4 ソフトウェアによる論理回路設計(プログラム可能論理回路;ハードウェア記述言語と論理回路設計)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43302209
  • ISBN
    • 4764902753
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 265p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ