沖縄謎とき散歩 : 海洋に育まれた輝かしい琉球の歴史を訪ねて
Author(s)
Bibliographic Information
沖縄謎とき散歩 : 海洋に育まれた輝かしい琉球の歴史を訪ねて
広済堂出版, 1999.9
- Title Transcription
-
オキナワ ナゾトキ サンポ : カイヨウ ニ ハグクマレタ カガヤカシイ リュウキュウ ノ レキシ オ タズネテ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 13 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
風も、海も、空も素晴らしい。四百年王朝の栄華をしのぶ遺跡の数々、神話と伝説に彩られた古代聖地、忘れさることのできない戦争の墓碑銘…。波乱に富んだ琉球・沖縄の歴史を歩く。
Table of Contents
- 第1章 那覇—四百年王朝の繁栄と屈辱(那覇の公設市場—原色の魚とブタの全身を食べるということ・那覇市;那覇港—風雲児とその後に来た薩摩隼人の素顔・那覇市 ほか)
- 第2章 島尻地方—「鉄の暴風」が吹いた神話と伝説の聖地(旧海軍司令部壕—「県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」・豊見城村;糸満の漁民—世界の海へ出漁した海洋民族・糸満市 ほか)
- 第3章 本島中南部—謎を秘めた城壁と「戦世」の傷跡(浦添ようどれ—古都の王墓に眠る悲劇の王・尚寧・浦添市;浦添城跡—沖縄の歴史はここから始まった・浦添市 ほか)
- 第4章 本島中北部—王家の先祖は北から南下した(三府龍脈碑記—十八世紀の首里遷都論の仕掛人はだれか・名護市;程順則—寺子屋の教科書を中国から持ち帰った「名護聖人」・名護市 ほか)
- 第5章 南の島々—その抵抗と伝説と幻(島の貝殻物語—「日本人の南方起源説」の起点になった島・宮古島;漲水御岳—島産み伝説と竜宮伝説・宮古島 ほか)
by "BOOK database"