Bibliographic Information

日経DIクイズ : 服薬指導・実践篇

日経ドラッグインフォメーション編

日経BP社 , 日経BP出版センター (発売), 1999.8-

  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • ベストセレクション BASIC篇
  • ベストセレクション STANDARD篇
  • BEST100
  • 循環器疾患篇
  • 精神・神経疾患篇
  • 皮膚疾患篇
  • 呼吸器疾患篇

Other Title

日経DIクイズ : 服薬指導実践篇

Title Transcription

ニッケイ DI クイズ : フクヤク シドウ ジッセンヘン

Available at  / 128 libraries

  • 青森県立保健大学 附属図書館

    3492.3||N73||3001122282, 4492.3||N73||4001122886, 5492.3||N73||5001122852, 8492.3||N73||800121711

  • 青森大学 附属図書館

    5492.3/N/5UG098941Y, 6492.3/N/6UK034421L, 7492.3/N/7UK034423N

  • 石川県立看護大学 附属図書館

    循環器疾患篇493.2||N731069265

    OPAC

  • 医療創生大学 図書館

    5492.3/N 73n/50001843614, 6492.3/N 73n/60001842772, 7492.3/N 73n/70001842780, 8492.3/N 73n/80001842798, 9492.3/N 73n/90001842806, 10492.3/N 73n/100001840727, 11492.3/N 73n/110001920990, 12492.3/N 73n/120001865633, 13492.3/N 73n/130002044014, 15492.3/N 73n/150002230043, 16492.3/N 73n/160002258887, 17492.3/N 73n/170002272011, ベストセレクション BASIC篇492.3/N 73n0002220697, ベストセレクション STANDARD篇492.3/N 73n0002247021, BEST100492.3/N 73n0002272029, 18492.3/N 73n/180002329100, 精神・神経疾患篇492.3/N 73n0002383982

  • 岩手医科大学 附属図書館 分館分館

    3WB330/N73/3PB3950, 4WB330/N73/4PB851, 5WB330/N73/5PB2392, 6WB330/N37/6PB1314, 7WB330/N73/7PB49, 8WB330/N73/8PB3905, 9WB330/N73/9PB4119, 10WB330/N73/10PB4988, 11WB330||N73||11PB8279, 12WB330||N73||12PB8280, 13WB330||N73||13PB8448

  • 大阪青山大学 メディアセンター

    6492.3||N 73||6310012414

    OPAC

  • 大阪医科薬科大学 薬学部図書館

    [1]499.1/N73/1-1000431817, 2499.1/N73/1-2000427856, 3499.1/N77/1-3000527473, 4499.1/N73/1-4000527481, 5499.1/N73/1-5000566984, 8499.1/N73/1-8000756379, 皮膚疾患篇499.1/N73001048529

  • 大阪大谷大学 図書館

    5492.3/N/500347695, 6492.3/N/600348623, 7492.3/N/700349671, 8492.3/N/800405438, 9492.3/N/900405439, 10492.3/N/1000367704, 11492.3/N/1100405440, 13492.3/N/1300405441, 14492.3/N/1400405442, 15492.3/N/1500405443, 16492.3/N/1600410263, 17492.3/N/1700410264, 18492.3/N/1800418611, ベストセレクション ; BASIC篇492.3/N/ベ100400940, ベストセレクション ; STANDARD篇492.3/N/ベ200405444, BEST100492.3/N/ベ300410449

    OPAC

  • Osaka Metropolitan University Abeno Medical Library

    3499.1//N73//700918100170093, 4499.1//N73//466518100146655, 5499.1//N73//701018100170101, ベストセレクション BASIC篇499.1//N73//141511780214158

  • 大阪信愛学院大学 図書館

    精神・神経疾患篇492.3||ニ||N195380978

    OPAC

  • 岡山理科大学 今治図書館今治

    14100366682, 15100366700, 16100362624, 17100364299, 18100365121, ベストセレクション BASIC篇100363056, ベストセレクション STANDARD篇100363715, BEST100100364276, 循環器疾患篇100364526

    OPAC

  • 沖縄県立看護大学 附属図書館

    9492.3||N73000076901, 5492.3||N73||5000053092

  • Sakuragaoka Library,Kagoshima University

    精神・神経疾患篇499.1/N7311217004551

  • Kanazawa University Library研究室

    3499.1:N692:30500-12637-2, 4499.1:N692:40500-12628-3, 5499.1:N692:50500-12629-1, 6499.1:N692:60500-12630-5, 7499.1:N692:70500-12631-3

  • Kanazawa University Library自然図一般図書

    ベストセレクション STANDARD篇499.1:N6921500-12398-6, BEST100499.1:N6921500-12393-5

  • 北里大学 図書館 白金分館

    [1]499.1||N7321032731, 2499.1||N73||v.221034860, 3499.1||N73||v.321034861, 4499.1||N73||v.421037230, 5499.1||N73||v.521037231, 6499.1||N73||v.621037903, 7499.1||N73||v.721041035, 8499.1||N73||v.821041218, 9499.1||N73||v.921042594, 10499.1||N73||v.1021044335, 11499.1||N73||v.1121044336, 12499.1||N73||v.1221045466, 13499.1||N73||v.1321046659, 14499.1||N73||v.1421047880, 15499.1||N73||v.1521050403, 16499.1||N73||v.1621052217, 17499.1||N73||v.1721053637, 18499.1||N73||v.1821077379, 19499.1||N73||v.1921078870, ベストセレクション BASIC篇499.1||N73||Sup.21050123, ベストセレクション STANDARD篇499.1||N73||Sup.221052035, BEST100499.1||N73||Sup.321053876, 循環器疾患篇499.1||N73a||v.121049571, 精神・神経疾患篇499.1||N73a||v.221078387, 皮膚疾患篇499.1||N73a||v.321080051, 呼吸器疾患篇499.1||N73a||v.421081528

    OPAC

  • Kyushu University Medical Library医分

    医病薬剤063122000001061

  • 京都大学 大学院薬学研究科・薬学部 図書室薬図

    921||11||NIK500000931755, 1021||11||NIK||(10)200014166889, 1121||11||NIK||(11)200014166898

  • Kyoto Pharmaceutical University Library

    [1]499.2||N.19||1103188B, 2499.2||N.19||2103189J, 3499.2||N.19||3107308H, 4499.2||N.19||4108284B, 5499.2||N.19||5111017J, 6499.2||N.19||6113085E, 7499.2||N.19||7115762B, 8499.2||N.19||8118614B, 9499.2||N.19||9124569E, 10499.2||N.19||10124570I, 19499.2||N.19||19146364B, 呼吸器疾患篇499.2||N.19146363C

  • Kyorin University Inokashira Library井の頭図

    9QV748:N73:9

  • 近畿大学 医学部図書館医図

    精神・神経疾患篇BJ027278, 皮膚疾患篇BJ028289

  • Kindai University Central Library中図

    [1]05042540, 300438700, 500447642, 600462148, 700470272, 800478410, 900491098, 1000491099, 1309141277, 1400521703, 1500521404, 1600526515

  • Kinjo Gakuin University Library

    服薬指導・実践篇 8492/N73/(8)0407905, 服薬指導・実践篇 8492/N73/(8)ア0407906, 服薬指導・実践篇 9492/N73/(9)0420605, 服薬指導・実践篇 9492/N73/(9)ア0420606, 服薬指導・実践篇 6492/N73/(6)0380126, 服薬指導・実践篇 3492/N73/(3)0380303, 服薬指導・実践篇 4492/N73/(4)0380304, 服薬指導・実践篇 5492/N73/(5)0380732, 服薬指導・実践篇 3492/N73/(3)ア0384842, 服薬指導・実践篇 4492/N73/(4)ア0384843, 服薬指導・実践篇 5492/N73/(5)ア0384844, 服薬指導・実践篇 6492/N73/(6)ア0384845, 服薬指導・実践篇 7492/N73/(7)0398987, 服薬指導・実践篇 7492/N73/(7)ア0398988, 服薬指導・実践篇 10492/N73/(10)0454368

  • 岐阜医療科学大学 可児キャンパス図書館

    精神・神経疾患篇492.3||Ni104695

  • 岐阜県立看護大学 図書館

    6492.3||NI||661058397, 7492.3||NI||761065376

  • 岐阜薬科大学 附属図書館

    [1]499.1||N.73||163171, 2499.1||N.73||265005, 3499.1||N.73||364944

    OPAC

  • 久留米大学 附属図書館 医学部分館図書館

    220117615, 320117616, 420117631, 520227528, 620227529

  • 久留米大学 附属図書館 医学部分館病院

    520219175, 620119724, 720230678, 820237044, 1020251715, 1120254933, 1220257742, 1320268957, 1520282572, 1620286980, 1820294772, ベストセレクション BASIC篇20280996, ベストセレクション STANDARD篇20286445, 循環器疾患篇20293927

  • 神戸学院大学 図書館 ポートアイランドキャンパス館

    11492.3||NIK||111007298, 13492.3||NIK||131116223, ベストセレクション BASIC篇492.3||NIK1621583, ベストセレクション STANDARD篇492.3||NIK1621585, BEST100492.3||NIK1621587, 精神・神経疾患篇492.3||NIK1710692, 19492.3||NIK||191718674, 皮膚疾患篇492.3||NIK1806824, 呼吸器疾患篇492.3||NIK2007536

  • Kobe University Library for Medical Sciences

    10492.3-N//10050201100187, 11492.3-N//11050201100186, 12492.3-N//12050201100185, 13492.3-N//13050201300660, 14492.3-N//14050201300659, 15492.3-N//15050201300658, 16492.3-N//16050201400499, ベストセレクション BASIC篇492.3-N050201300657, ベストセレクション STANDARD篇492.3-N050201400498

  • 神戸薬科大学 図書館

    2499.1||Nik107370, 3499.1||Nik109946, 4499.1||Nik110214, 5499.1||Nik111365, 6499.1||Nik113354, 7499.1||Nik114333, 8499.1||Nik116598, 9499.1||Nik117727, 10499.1||Nik118929, 11499.1||Nik120630, 12499.1||Nik122230, 13499.1||Nik124012, 14499.1||Nik125369, ベストセレクション BASIC篇499.1||Nik126929, 15499.1||Nik126930, ベストセレクション STANDARD篇499.1||Nik128709, 16499.1||Nik128710, BEST100499.1||Nik130442, 17499.1||Nik130443, 18499.1||Nik131940, 19499.1||Nik133253, 循環器疾患篇499.1||Nik131450, 精神・神経疾患篇499.1||Nik133252, 皮膚疾患篇499.1||Nik134254, 呼吸器疾患篇499.1||Nik134870

  • 公立小松大学 附属図書館研究室

    呼吸器疾患篇492.3||Ni10013513

  • 国際医療福祉大学 大川キャンパス図書館

    呼吸器疾患篇QV738||NIK4M824661, 皮膚疾患篇QV738||NIK4M824703

  • 国際医療福祉大学 成田キャンパス図書館

    ベストセレクション BASIC篇QV748||NIK6M031857, ベストセレクション STANDARD篇QV748||NIK6M031858, BEST100QV748||NIK6M031859, 精神・神経疾患篇QV748||NIK6M031860, 呼吸器疾患篇QV748||NIK6M031861

  • KOKUSHIKAN UNIVERSITY LIBRARY AND INFORMATION COMMONS本館

    精神・神経疾患篇492.3||N 73972809

  • Library of National College of Nursing

    3492.3||N73||3N00037719, 4492.3||N73||4N00037720, 5492.3||N73||5N00037721, 6492.3||N73||6N00037722

  • 埼玉医科大学 附属図書館埼医大図

    10QV748/N000399352

  • 埼玉医科大学 附属図書館総合医療センター

    3QV748/N/3300005022, 4QV748/N/4300004710, 5QV748/N/5300004744, 6QV748/N/6300004777, 7QV748/N/7300004801, 8QV748/N/8300036308

  • 札幌医科大学 附属総合情報センター

    3QV38||N73||300130585, 4QV38||N73||400130586, 5QV38||N73||500130587

  • 山陽小野田市立山口東京理科大学 図書館

    16492.3//N 73//1660000228, 17492.3//N 73//1760000714, ベストセレクション STANDARD篇492.3//N 7360000715, 循環器疾患篇492.3//N 7360000736, BEST100492.3//N 7360000737, ベストセレクション BASIC篇492.3//N 7360000738

  • 滋賀医科大学 附属図書館

    ベストセレクション BASIC篇HS||CC||PC2013027467, ベストセレクション STANDARD篇HS||CC||PC2014025627

  • University of Shizuoka Kusanagi Library

    4499.1||N 73||400610676, 5499.1||N 73||500610677, 6499.1||N 73||600610678, 7499.1||N 73||700610679

  • Shitennoji University

    循環器疾患篇492.3/N730287953, 精神・神経疾患篇492.3/N730288656

  • 就実大学 図書館

    4002180961, 5002180979, 6002180987, 7002180995, 8002181008, 9002290347, 10002290355, 11002338876, 12100173825, 13002498611

  • 昭和大学 図書館

    [1]QV748||N-55n||1100111628, 2QV748||N-55n||2100111697, 3QV748||N-55n||3100111698, 4QV748||N-55n||4100115780, 5QV748||N-55n||5100115781, 6QV748||N-55n||6100116901, 7QV748||N-55n||7100118961, 8QV748||N-55n||8100122977, 9QV748||N-55n||9100122978

    OPAC

  • 城西国際大学 水田記念図書館

    30004008972, 55010054432, 65010054443, 75010054454, 85010054487, 95010054498, 105010054465, 115013037653, 125013038084, 135013037664, 145013038095, 155013038108, 195017043206, ベストセレクション BASIC篇5013043138, 精神・神経疾患篇5017043672, 皮膚疾患篇5018027093, 服薬指導・実践篇5006054731

    OPAC

  • 城西大学 水田記念図書館

    25200259999, 35200260004, 45200260015, 55200452610, 65200452621, 75200560063, 85200646485, 95200755990, 105200859267, 115200952181, 125201121018, 135201243710, 145201247246, 155201353042, 165201454830, 175201544393, 185201650952, 195201839754, ベストセレクション BASIC篇5201459312, ベストセレクション STANDARD篇5201459301, BEST1005201544406, 精神・神経疾患篇5201750908, 皮膚疾患篇5201839743, 呼吸器疾患篇5201934022

  • 鈴鹿医療科学大学 附属図書館分館

    4492.3||N73||40815867, 5492.3||N73||50814066, 6492.3||N73||60814071, 7492.3||N73||70814069, 8492.3||N73||80814070, 9492.3||N73||90803310, 10492.3||N73||100803311, 11492.3||N73||110903195, 12492.3||N73||121203314, 13492.3||N73||131203315, 14492.3||N73||141203316

    OPAC

  • 摂南大学 図書館 枚方分館分館

    5492.3||N||550900169, 6492.3||N||650401242, 7492.3||N||750900170, 8492.3||N||850700112, 9492.3||N||950900171,51000830, 10492.3||N||1050800504,51000831, 11492.3||N||1151000021, 12492.3||N||1251000832,51100375, 13492.3||N||1351100376, 15492.3||N||1551400487, 16492.3||N||1651500027, 17492.3||N||1751500578, 18492.3||N||1851700006, 19492.3||N||1951700662, ベストセレクション BASIC篇492.3||N51400163,51400488, ベストセレクション STANDARD篇492.3||N51400164,51400489, BEST100492.3||N51600635, 循環器疾患篇493.2||N51600532,51600633, 精神・神経疾患篇492.3||N51700556,51700793, 皮膚疾患篇492.3||N51800629, 呼吸器疾患篇492.3||N51900749

    OPAC

  • 崇城大学 図書館

    7492.3||N||73052301

  • 高崎健康福祉大学 図書館薬学

    5Y0700288, 6Y0700290, 7Y0700291, 8Y0700293, 9Y1100027, 10Y1100028, 11Y1100029, 12Y1100030, ベストセレクション BASIC篇Y1300141, 19Y1700360

  • 千葉科学大学 図書館

    5492.3||ニ||5100014394, 6492.3||ニ||6100014395, 7492.3||ニ||7100014396, 8492.3||ニ||8100014397, 9492.3||ニ||9100014398, 10492.3||ニ||10100013896, 11492.3||ニ||11100014058, 12492.3||ニ||12100014399, 13492.3||ニ||13100015500, 14492.3||ニ||14100016827, 15492.3||ニ||15100020516, 16492.3||ニ||16100024529, 17492.3||ニ||17100024415, ベストセレクション BASIC篇492.3||ニ100018097, ベストセレクション STANDARD篇492.3||ニ100024528, BEST100492.3||ニ100024524

    OPAC

  • 千葉大学 附属図書館 亥鼻分館亥分

    1020113002371, 1220113002393, 1320113002405, 1420113002416, 1520113002427

  • 鶴見大学 図書館

    18492.3/N1374183

  • 帝京科学大学 附属図書館 千住図書館

    ベストセレクション BASIC篇2012113516, ベストセレクション STANDARD篇2012113508, BEST1002012113524, 循環器疾患篇2012113474, 精神・神経疾患篇2012113490, 皮膚疾患篇2012113466, 呼吸器疾患篇2012113482

  • 帝京大学 医学総合図書館

    ベストセレクション STANDARD篇WB330/NI04111140908, 14WB330/NI/1404111121033, 13WB330/NI/1304111121032, 12WB330/NI/1204111121031, 11WB330/NI/1104111121030, 3WB330/NI/308110003157, 4WB330/NI/408110003159, 5WB330/NI/508110003136, 6WB330/NI/608110003137, 7WB330/NI/708110003156, 8WB330/NI/808110003155, 9WB330/NI/908110003154, 10WB330/NI/1008110003158, 18WB330/NI/1804111161538, 精神・神経疾患篇WB330/NI04111170409, 呼吸器疾患篇WB330/NI04111190899

  • Tokai University Isehara Campus Library

    2QV748||N||201560617, 3QV748||N||301566187, 4QV748||N||401569751, 5QV748||N||501575498, 6QV748||N||602106069, 7QV748||N||702106070, 8QV748||N||802106071, BEST100QV748||N02713731, 皮膚疾患篇QV748||N02953395, 呼吸器疾患篇QV748||N02956318

  • Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Pharmaceutical Sciences Library, University of Tokyo図書

    10P2:N73:105810325554, 11P2:N73:115810325562, 12P2:N73:125810325570, 13P2:N73:135850003640, 14P2:N73:145850003657, ベストセレクション BASIC篇P2:N73:5810360924, 15P2:N73:155810360916

  • 東京薬科大学 図書館

    311069754, 411069747, 511079340, 611105509, 711105525, 811117884, 911196870, 1011196896, 1111196912, 1211196938, 1311222510, 1411244183, 1511258621, 1611308657, 1711287877, 1811308798, 1911310430, ベストセレクション BASIC篇11254919, ベストセレクション STANDARD篇11269636, BEST10011287752, 循環器疾患篇11299831, 精神・神経疾患篇11308624, 皮膚疾患篇11322518, 呼吸器疾患篇11339272

  • Tokyo Joho Univ. Information Support Center

    17492.3||Nidk||1700108903

  • 東京理科大学 野田図書館野図

    ベストセレクション BASIC篇492.3||N 7360448510, ベストセレクション STANDARD篇492.3||N 7360448519, 呼吸器疾患篇492.3||N 7360476240

  • 東邦大学 習志野メディアセンター

    21000319572, 31000319580, 41000319598, 51000398212, 61000436780, 71000502110, 81000502672, 91000534469, 13492.3 : Ni : 134000074536, 14492.3 : Ni : 144000127334, 18492.3 : Ni : 184000345829

  • 東北医科薬科大学 附属図書館

    3492.3/N/b,492.3/N/c0047773,0047774, 4492.3/N/b,492.3/N/c0047775,0047776, 5492.3/N/c,492.3/N/b0047777,0047778, 6492.3/N/b,492.3/N/c0049779,0049807, 7492.3/N,492.3/N/b0049780,0049808, 8492.3/N/a,492.3/N/b0051065,0051066, 492.3/N/b,492.3/N/c0052154,0052155, 11492.3/N/b0054547

  • 東北医科薬科大学 附属図書館医分館

    492.3/N/bM0008091

  • Kita-Aobayama Library,Tohoku University

    1002110017086, 1102110017094, 1202110017100, 1902170016920, 皮膚疾患篇02180012299

  • 東北文化学園大学 総合情報センター 図書館

    [1]492.3/Nih00033663, 2492.3/Nik00033647

  • 徳島大学 附属図書館 蔵本分館

    5492.3||Ni||5309000385, 6492.3||Ni||6305000469, 7492.3||Ni||7305000652, 8492.3||Ni||8309000386, 9492.3||Ni||9309000387, 10492.3||Ni||10309000388, 11492.3||Ni||11309001419, 12492.3||Ni||12310001286, 13492.3||Ni||13312001892, 14492.3||Ni||14312001891, ベストセレクション STANDARD篇492.3||Ni314001917, BEST100492.3||Ni315001391

  • 常葉大学 附属図書館(水落)

    呼吸器疾患篇492.3/N73/20191400020539

  • University of Toyama Library, Medical and Pharmaceutical Library

    4QV748||N73n||V.420062003025, 5QV748||N73n||V.520062003027, 6QV748||N73n||V.620062003029, 7QV748||N73n||V.720062003031, 8QV748||N73n||V.820062003033, 9QV748||N73n||V.920102003488, 10QV748||N73n||V.1020102003489, 11QV748||N73n||V.1120102003490, 12QV748||N73n||V.1220102003491, 13QV748||N73n||V.1320112004160, 14QV748||N73n||V.1420132001290, 15QV748||N73n||V.1520132001291, 16QV748||N73n||V.1620162002402, 17QV748||N73n||V.1720162002401, 18QV748||N73n||V.1820162002400, 19QV748||N73n||V.1920172002352, ベストセレクション BASIC篇QV748||N73nb20132001292, ベストセレクション STANDARD篇QV748||N73ns20142003050, 精神・神経疾患篇QV748||N73n20172002183, 皮膚疾患篇QV748||N73n20182001744, 呼吸器疾患篇QV748||N73n20192001514

  • Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts

    3Z492.3||N9321||3WA;0482427162, 4Z492.3||N9321||4WA;0482427170, 5Z492.3||N9321||5WA;0482427189, 6Z492.3||N9321||6WA;0482427197, 7Z492.3||N9321||7WA;0982004373, 8Z492.3||N9321||8WA;1182006242, 9Z492.3||N9321||9WA;1182006250, 10Z492.3||N9321||10WA;1182006269, 11Z492.3||N9321||11WA;1382011798, 12Z492.3||N9321||12WA;1382011801, 13Z492.3||N9321||13WA;1382011810, 14Z492.3||N9321||14WA;1382011828, ベストセレクション BASIC篇Z492.3||N9321||S1WA;1382043576, ベストセレクション STANDARD篇Z492.3||N9321||S2WA;1582047096, BEST100Z492.3||N9321||S3WA;1582047100

  • Nagasaki International University Library

    16492.3||N73||16X015291, ベストセレクション BASIC篇492.3||N73||[17]X015292, ベストセレクション STANDARD篇492.3||N73||[18]X015223, 精神・神経疾患篇492.3||N73X019936, 19492.3||N73||19X019935

  • Nagasaki University Medical library

    BEST100492.3||N732153248

  • 名古屋市立大学 総合情報センター 田辺通分館

    2492.3||Ni||230200568, 3492.3||Ni||330200719, 4492.3||Ni||430205822, 5492.3||Ni||530224846, 6492.3||Ni||630232848, 7492.3||Ni||730244517, 8492.3||Ni||830255430, 9492.3||Ni||930271677, 10492.3||Ni||1030291624, 11492.3||Ni||1130312911, 12492.3||Ni||1230312920, 13492.3||Ni||1330319485, 14492.3||Ni||1430324458, ベストセレクション BASIC篇492.3||Ni||Be-Ba30327075, 15492.3||Ni||1530328090, ベストセレクション STANDARD篇492.3||Ni||Be-St30332950, 16492.3||Ni||1630333958, BEST100492.3||Ni||Be30339601, 17492.3||Ni||1730339610, 18492.3||Ni||1830345850, 循環器疾患篇492.3||Ni||Ju30343838, 精神・神経疾患篇492.3||Ni||Se30348020, 19492.3||Ni||1930350215, 皮膚疾患篇492.3||Ni||Hi30356460, 呼吸器疾患篇492.3||Ni||Ko30361264

  • Nagoya University Library院薬剤

    ベストセレクション BASIC篇||院薬剤12138301

  • 新潟大学 附属図書館 旭町分館旭分

    ベストセレクション STANDARD篇QV748//N731300023273, 循環器疾患篇QV748//N731300207796, 精神・神経疾患篇QV748//N731300256171

  • 新潟薬科大学 附属図書館薬学

    14499.6||Ni(14)BY20120153, 15499.6||Ni(15)BY20130546, 16499.6||Ni(16)BY20150178, 17499.6||Ni(17)BY20150179, ベストセレクション BASIC篇499.6||Ni(Be)BY20130704, 精神・神経疾患篇492.3||NiBY20170190

    OPAC

  • 日本医薬情報センター 附属図書館

    10QV748||Ni||20081005360, 11QV748||Ni||20091005359, 12QV749||Ni||20101005602, 13QV748||Ni||20111005772, 14QV748||Ni||20121005961

    OPAC

  • 日本大学 薬学部図書館

    [1]492.3||N7300Y0019, 4492.3||N73||403Y0109, ベストセレクション BASIC篇492.3||N 73||BASIC16Y0028, ベストセレクション STANDARD篇492.3||N 73||STANDARD14Y0140, BEST100492.3||N 73||BEST10015Y0163, 精神・神経疾患篇492.3||N 7318Y0112, 皮膚疾患篇492.3||N 7318Y0101

  • 日本薬科大学

    4492.3|N73|400001470, 5492.3|N73|550061648, 6492.3|N73|650061656, 7492.3|N73|750061664, 8492.3|N73|850061672, 9492.3|N73|950061680, 10492.3|N73|1050061698, 11492.3|N73|1150061705, 13492.3|N73|1350062167

    OPAC

  • Hamamatsu University School of Medicine Library

    6QV||748||0400010080342, 7QV||748||0500010080343, 8QV||748||0600010080344, 9QV||748||0700010080345

  • Himeji Dokkyo University Library

    ベストセレクション BASIC篇492.3//NI2812602, ベストセレクション STANDARD篇492.3//NI2818796

  • 兵庫医科大学 神戸キャンパス図書館

    4492.3/NIK/41006084, 5492.3/NIK/51006085, 6492.3/NIK/61006086, 7492.3/NIK/71006087, BEST100492.3/NIK1022491, ベストセレクション BASIC篇492.3/NIK1022521, ベストセレクション STANDARD篇492.3/NIK1022522

    OPAC

  • 広島国際大学 図書館

    6492.3||N||630501949

  • 広島国際大学 図書館 呉分館呉図

    3492.3||N||330460481,30563874, 4492.3||N||430460482,30563875, 5492.3||N||530460483,30563876, 6492.3||N||630563877, 7492.3||N||730563878, 8492.3||N||831261417, 9492.3||N||931261416, 10492.3||N||1031261415, 11492.3||N||1131261414, 12492.3||N||1231062277, 13492.3||N||1331260593, 14492.3||N||1431461758, 15492.3||N||1531461759, 16492.3||N||1631461760, 17492.3||N||1731660321, ベストセレクション BASIC篇492.3||N31461683, ベストセレクション STANDARD篇492.3||N31461762, 循環器疾患篇493.2||N31661103, 精神・神経疾患篇492.3||N31760494, 呼吸器疾患篇492.3||N31960602

  • Hiroshima Univ. Kasumi Library

    10492.3:N-730130525957, 14492.3:N-730100534551, 18492.3:N-730100596036, 循環器疾患篇492.3:N-730100596032

  • 福井大学 附属図書館 医学図書館

    2h121163, 4H00141379, 5H00151616, 8H00181818, ベストセレクション BASIC篇QV 737||2013200016023, ベストセレクション STANDARD篇QV 737||2014200016058, 16QV 737||2014200016074

  • 福岡県立大学 附属図書館 看護学部分館

    2492.3/N73/2035001531, 3492.3/N73/3035003217, 4492.3/N73/4035011625, 5492.3/N73/5035011626, 6492.3/N73/6035011627

    OPAC

  • 福岡大学 図書館

    20113143550000, 30113143560000, 40113143540000, 5492.3/N73/1-52000000142517, 6492.3/N73/1-62000000142518, 7492.3/N73/1-72000000142519, 8492.3/N73/1-82000000142520, 9492.3/N73/1-92000000142521, 10492.3/N73/1-102000000142522, 11492.3/N73/1-112000000142523, 12492.3/N73/1-122000000199395, 13492.3/N73/1-132000000214466, ベストセレクション BASIC篇492.3/N73/22000000273346

  • 福山大学 附属図書館 分館

    [1]492.3||N110000029,110002312, 2492.3||N||2110003616,110102372,110102178, 3492.3||N||3110200154,110301938,110400290, 4492.3||N||4110201771,110202053,110301821,110400291, 5492.3||N||5110301939,110302565,110400292,110400876, 6492.3||N||6110402888,110600288, 7492.3||N||7110703478, 8492.3||N||8110703479, 9492.3||N||9110703480, 10492.3||N||10110802970, 11492.3||N||11110903103, 12492.3||N||12111002559, 13492.3||N||13111300001, 14492.3||N||14111300002, 15492.3||N||15111400453, 16492.3||N||16111500716, 17492.3||N||17111500718, 18492.3||N||18111701626, 19492.3||N||19111701710, ベストセレクション BASIC篇492.3||N||BASIC篇111400454, ベストセレクション STANDARD篇492.3||N||STANDARD篇111500717, 循環器疾患篇492.3||N111701628, 精神・神経疾患篇492.3||N111701277

  • 北陸大学 図書館 薬学部分館薬学

    ベストセレクション BASIC篇492.3/N 7310110181, 16492.3/N 73/1610111845, 17492.3/N 73/1710124539, BEST100492.3/N 73/BEST10010124542, 15492.3/N 73/1510110979, 14492.3/N 73/1410110182, 13492.3/N73/1310113423, 12492.3/N 73/1210112749, 10492.3/N 73/1010103215, 18492.3/N 73/1810125155, 精神・神経疾患篇492.310125693, 19492.3/N 73/1910125688, 循環器疾患篇492.3/N 7310125314

    OPAC

  • 星薬科大学 図書館

    2492.3/N73/21000059818, 3492.3/N73/31000059819, 4492.3/N73/41000059820, 5492.3/N73/51000060912, 6492.3/N73/61000062051, 7492.3/N73/71000063339, 8492.3/N73/81000064481, 9492.3/N73/91000065579, 10492.3/N73/101000066545, 11492.3/N73/111000067696, 12492.3/N73/121000068959, 13492.3/N73/131000070250, 14492.3/N73/141000072071, 15492.3/N73/151000074506, 16492.3/N73/161000076306, 17492.3/N73/171000080796

  • 北海道大学 附属図書館

    10615.58/NIK0180855724

  • 北海道文教大学 鶴岡記念図書館

    14100074423, 15100074424, 16100084517, 17100084518, ベストセレクション BASIC篇100074425, ベストセレクション STANDARD篇100079992, BEST100100084519

  • 北海道医療大学 総合図書館総図

    9QV748-N-90306261, 3QV748-N-30245746, 4QV748-N-40245747, 5QV748-N-50245748, 6QV748-N-60245749, 8QV748-N-80281415, 呼吸器疾患篇QV748-N-呼吸器疾患篇0414310, 皮膚疾患篇QV748-N-皮膚疾患篇0414311, 19QV748-N-190414312, 精神・神経疾患篇QV748-N-精神・神経疾患篇0414313

  • 北海道大学 薬学部図書室図書

    5615.58/NIK3270124871, 6615.58/NIK3280005707, 7615.58/NIK3280016175, 8615.58/NIK3280016186, 9615.58/NIK3280020034, 10615.58/NIK3280028033, 11615.58/NIK3280028044, 12615.58/NIK3280034383, 13615.58/NIK3280034394, 14615.58/NIK3280042496, 15615.58/NIK3280042508, 16615.58/NIK3280042510, 17615.58/NIK3280046742, 18615.58/NIK3280046800, 19615.58/NIK3280048540

  • Matsumoto Dental University Library

    精神・神経疾患篇W00089595

  • 松山大学 図書館

    [1]492.308||Ni||1212545292, 2492.308||Ni||2212545303, 3492.308||Ni||3212545314, 4492.308||Ni||4212545325, 5492.308||Ni||5212542234, 6492.308||Ni||6212542245, 7492.308||Ni||7212542256, 8492.308||Ni||8212542260, 9492.308||Ni||9212542271, 10492.308||Ni||10212542282, 11492.308||Ni||11212515240

  • Miyagi University Taiwa Campus Library

    [1]492.3||N||1000057817, 2492.3||N||2000057815, 3492.3||N||3000057751

  • 宮崎県立看護大学 附属図書館

    7492.3||N73||1000000684524, 9492.3||N731000000732674

    OPAC

  • 武庫川女子大学 附属図書館 薬学分館薬分

    [1]499.1||NI||10518812, 2499.1||NI||20518813, 3499.1||NI||31008784, 4499.1||NI||41008785, 5499.1||NI||51018459, 6499.1||NI||61018458, 7499.1||NI||71018457, 8499.1||NI||81019295, 9499.1||NI||91022339, 10499.1||NI||101022340, 11499.1||NI||111022341, 12499.1||NI||121023112, 13499.1||NI||131024738, 14499.1||NI||141026398, 15499.1||NI||151027202, 16499.1||NI||1621121294, 17499.1||NI||1721216233, 18499.1||NI||1821312426, ベストセレクション STANDARD篇499.1||NI21096098, ベストセレクション BASIC篇499.1||NI1027063, BEST100499.1||NI21216245, 循環器疾患篇499.1||NI21308746, 精神・神経疾患篇499.1||NI21383391, 皮膚疾患篇499.1||NI21651895, 呼吸器疾患篇499.1||NI21651868

  • 武蔵野大学 武蔵野図書館

    311313203, 411313204, 511313205, 611251398, 711251397, 811272861, 911272862, 1011273357, 1111289566, 1211289567, 1311406020, 1411414519, 1511422748, 1711437750, ベストセレクション BASIC篇11422747, ベストセレクション STANDARD篇11437749, BEST10011437748, 循環器疾患篇11451233

  • 明治薬科大学 図書館

    3499.2014||N73||3(1)11059208, 4499.2014||N73||411056902, 5499.2014||N73||5(1)11059224, 6499.2014||N73||611060372, 7499.2014||N73||711061660, 8499.2014||N73||8(1)11072367, 9499.2014||N73||9(1)11072327, 10499.2014||N73||10(1)11072328, 11499.2014||N73||1111068027, 12499.2014||N73||1211069314, 13499.2014||N73||1311070663, 14499.2014||N73||1411072195, 15499.2014||N73||1511073609, 16499.2014||N73||1611075725, 17499.2014||N73||1711076980, 18499.2014||N73||1811078469, 19499.2014||N73||1911080079, ベストセレクション BASIC篇499.2014||N73||B-111073278, ベストセレクション STANDARD篇499.2014||N73||B-211074826, 循環器疾患篇493.2||N7311077950, 精神・神経疾患篇493.7||N7311083578, 皮膚疾患篇494.8||N7311081247, 呼吸器疾患篇493.3||N7311085479

  • 名城大学 附属図書館 薬学部分館

    BEST100492.3||N731097120, 19492.3||N73||191097387, 循環器疾患篇492.3||N731097386, 精神・神経疾患篇492.3||N731097385

  • 目白大学 岩槻図書館

    呼吸器疾患篇31052795

    OPAC

  • 目白大学 新宿図書館

    7492.3||N||701815076

  • 安田女子大学 図書館

    5238961, 6238962, 7238963, 8238964, 9238965, 10238966, 11235366, ベストセレクション BASIC篇265094, ベストセレクション Standard篇265312

  • 横浜薬科大学 図書館

    4492.3||N73||400014291, 500111542, 600111550, 700113390, 820045523, 9492.3||N73||920045531, 10492.3||N73||1030060149, 11492.3||N73||1130060157, 12492.3||N73||1230060165, 13492.3||N73||1330060173, 14492.3||N73||1430060181, 15492.3||N73||1530060199, 18492.3||N73||1830104989, 19492.3||N73||1920054037, 精神・神経疾患篇492.3||N7320054144, 呼吸器疾患篇492.3||N7320077740, 皮膚疾患篇492.3||N7320092574

  • Ritsumeikan University Main Library

    411001022154, 511001022166, 611001022178, 711001022180, 811001022191, 912003055149, 1012003055150, 1112003055162, 1212003055174, 1312003055186, 1412003055198, 1512002987804, 1612003502087, ベストセレクション BASIC篇12002962819, ベストセレクション STANDARD篇12003466423, BEST10012003726410

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Note

11-19, BEST100, 循環器疾患篇以降にはタイトル関連情報の記述なし

執筆: 今泉真知子ほか

ベストセレクション, BEST100, 精神・神経疾患篇の監修: 笹嶋勝

12以降の発売元: 日経BPマーケティング

ベストセレクション BASIC篇: vol.1-10の中から基本問題100題を選定

Description and Table of Contents

Volume

呼吸器疾患篇 ISBN 9784296102983

Description

呼吸器疾患の理解が深まる!服薬指導、患者対応に強くなる!呼吸器疾患の基礎知識と処方の実際。日経DIクイズ厳選40題。

Table of Contents

  • 呼吸器疾患の基礎知識と処方の実際(インフルエンザ;小児呼吸器感染症;成人市中肺炎;結核;小児気管支喘息 ほか)
  • 日経DIクイズ(タミフルドライシロップの乳児用量;インフルエンザワクチンの接種回数と年齢;タミフルが10代の患者に処方されたら;授乳婦と乳児のタミフル同時服用;RSウイルス感染症にオノンを処方する理由 ほか)
Volume

BEST100 ISBN 9784822200176

Description

押さえておきたい100問を厳選!解説をアップデートして収録!

Table of Contents

  • 肺炎を患った乳児喘息患児
  • 小児の胃腸炎に使われた注腸の漢方薬
  • 抗菌薬が処方される日数への疑問
  • プロトピックの発癌性を心配する母親
  • インフルエンザに抗菌薬が出された理由
  • 春季カタルに使い捨ての免疫抑制点眼薬
  • 小児の頭痛に出された抗アレルギー薬
  • インスリン注射器の泡が消えない?
  • 眼軟膏の1回量は何cmか
  • 貧血とピロリ菌感染との関係〔ほか〕
Volume

17 ISBN 9784822200183

Description

服薬指導のブラッシュアップにこの1冊!調剤薬局で受け取る処方箋を基に、最新の治療指針や新薬情報を解説。「日経DIクイズ」書き下ろし12本を含む59本を収録。「腎機能が低下した患者のかぜ薬」「SGLT2阻害薬追加時の重篤な副作用」「ワルファリンと抗菌薬の組み合わせ」他。

Table of Contents

  • 症例に学ぶ医師が処方を決めるまで(2型糖尿病;尋常性乾癬;前立腺肥大症;小児滲出性中耳炎;成人のてんかん ほか)
  • 日経DIクイズ(シロップ剤の混合を要望する母親;インフルエンザワクチンの接種回数と年齢;便に錠剤が混じっていた患者;開封した点眼薬の使用期限;鶏肉の生食が原因で生じた食中毒 ほか)
  • 特別収録(後発品をどう選ぶ)
Volume

循環器疾患篇 ISBN 9784822200947

Description

循環器疾患に特化した初のクイズ本。高血圧、不整脈、虚血性心疾患、心不全。厳選した47題を最新の解説と共に収録。4疾患の治療指針を第一線臨床医が詳しく解説。服薬指導・疑義照会のコツをクイズで確認。

Table of Contents

  • 循環器疾患の基礎知識と処方の実際(高血圧;不整脈;虚血性心疾患;心不全)
  • 日経DIクイズ—服薬指導と疑義照会(家庭血圧が診察室血圧より高くなる要因;こむら返りを訴える患者に処方された降圧薬;仮面高血圧に処方されたARB;血糖降下薬とACE阻害薬併用時の注意点;味覚障害に胃潰瘍治療薬が処方された理由 ほか)
Volume

9 ISBN 9784822211202

Table of Contents

  • 症例に学ぶ医師が処方を決めるまで(慢性閉塞性肺疾患—吸入抗コリン剤で気道を拡張 去痰剤は急性増悪の予防目的;脳梗塞の再発予防—血栓のタイプで抗凝固療法か 抗血小板療法を選択;小児のアトピー性皮膚炎—あえて強いステロイドも使用 効果高く、漸減で副作用回避 ほか)
  • 日経DIクイズ(乳児に処方された新しい吸入ステロイド剤;熱性痙攣を引き起こすかぜ薬の成分とは;吐き気止めの用量が経口剤と坐剤で違う理由 ほか)
  • 日経DIクイズ疑義照会(1歳8カ月の小児に処方されたPL顆粒;とびひにミノマイシンが処方された3歳児;高血圧患者に処方されたインドメタシン ほか)
Volume

10 ISBN 9784822211240

Description

本書には、薬局・薬剤師向け月刊誌『日経ドラッグインフォメーション』の2007年10月号から2008年9月号に掲載した「日経DIクイズ」48題(うち24題は有料版の『日経DI Premium』のみに掲載)に、書き下ろし12題を加えた計60題を収録しました。また、第9巻で好評を博した「別冊索引集」を今回も用意、第5巻から第10巻までを通じて診療科目別・疾患別にクイズを検索することが可能になっています。さらに、専門医が疾患ごとに処方の流れとそこに至るまでの考え方を解説する「症例に学ぶ医師が処方を決めるまで」も6本掲載し、幅広いテーマを取り上げました。

Table of Contents

  • 症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで(かぜ症候群—ウイルスが原因の大半を占める 抗菌薬の使用は限定的に;花粉症—病型と重症度に応じ薬剤を選択 効果や副作用の個人差に注意;頭痛—5種類のトリプタンを使い分け片頭痛予防にはCa拮抗剤 ほか)
  • 日経DIクイズ(喘息の姉弟に出されたロイコトリエン拮抗剤;ぎょう虫卵検査で陽性反応が出た小児;嘔吐を繰り返す小児に出された抗てんかん剤 ほか)
  • 日経DIクイズ疑義照会(SU剤が処方された呼吸器感染症患者;抜歯後にNSAIDsが処方された患者;喘息薬を服用中の男性に出されたニューキノロン ほか)
Volume

11 ISBN 9784822211271

Description

シリーズ累計20万部!大人気シリーズ第11弾!処方せんの読み解き方、わかりやすい説明のコツ、最新の医薬品情報、的確な疑義照会のノウハウ…今回も服薬指導のスキルアップに必要なすべてをこの一冊にまるごと詰め込みました。

Table of Contents

  • 症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで(成人市中肺炎—背景因子と肺炎の重症度に応じ早期に適切な抗菌剤を使用する;2型糖尿病—SU薬の安易な処方は禁物インスリンは早期から導入;高血圧—病態に応じて降圧薬を使い分け薬剤性の血圧上昇に要注意;COPD(慢性閉塞性肺疾患)—気管支拡張剤と吸入ステロイド剤を組み合わせてQOLの改善を;慢性心不全—RA系抑制剤とβ遮断剤が中心臓器うっ血には利尿剤で対応 ほか)
  • 日経DIクイズ(溶連菌感染症への抗菌剤の服用期間;春季カタルに処方された免疫抑制点眼剤;小児の頭痛に出された抗アレルギー剤;若年性関節リウマチの子を心配する母親;テグレトール服用中に起きた聴覚異常 ほか)
  • 特別調査 適応外処方2009—医師・薬剤師1200人調査でわかった最新動向
Volume

12 ISBN 9784822211363

Description

医師の処方意図を把握する、的確に疑義照会する、患者にわかりやすく説明する…処方せんを基にしたクイズ&解説で服薬指導のスキルが飛躍的にアップ。

Table of Contents

  • 症例に学ぶ医師が処方を決めるまで(慢性咳嗽—気道収縮や咳感受性亢進が主因「診断的治療」の意義の説明を;小児の急性中耳炎—症状・鼓膜所見・年齢がカギ抗菌剤の適応は慎重に見極め;認知症—中核・周辺症状が治療対象周辺症状には向精神薬で対処 ほか)
  • 日経DIクイズ(肺炎を患った乳児喘息患児;咽頭部に水疱を生じる乳幼児の夏かぜとは;ゾビラックス顆粒の剤形変更を希望されたら ほか)
  • 日経DIクイズ疑義照会(肩凝り患者に処方された向精神薬;潰瘍性大腸炎の治療中に出されたザイロリック;後発品への変更で一包化が可能になる薬 ほか)
Volume

13 ISBN 9784822211400

Description

服薬指導のノウハウを凝縮。処方箋を基にしたクイズ形式だから分かりやすい!後発医薬品の情報も満載。

Table of Contents

  • 症例に学ぶ医師が処方を決めるまで(脂質異常症—3つの病態を見極め薬剤を選択 新たな指標に「non HDL‐C」;不眠症—眠剤増量の前に不眠の型を確認 向精神薬との併用がカギ;尋常性ざ瘡(にきび)—外用レチノイドを主軸に抗薬菌の外用、内服を併用 ほか)
  • 日経DIクイズ(百日咳患者の家族に抗菌薬が出された理由;発熱時に喘息の薬を減量する理由;プロトピックの発癌性を心配する母親 ほか)
  • 日経DIクイズ 疑義照会(エビリファイ内用液は錠剤より眠くなる?;抗結核薬で血糖値が上昇!?;PPIに追加されたH2ブロッカー ほか)
Volume

5 ISBN 9784822212254

Description

クイズ形式だからわかりやすい!選ばれる薬剤師になるためのこの一冊。服薬指導のノウハウを凝縮。

Table of Contents

  • 服薬指導にすぐに役立つ「臨床薬物動態学」活用術(普通錠と徐放錠—切り替え時の同等性を検討する;薬の飲み過ぎ—次回の服薬をいつ始めるか? ほか)
  • 症例に学ぶ医師が処方を決めるまで(糖尿病—インスリン分泌動態を考えて最適な血糖降下剤を選択する;尿失禁—副作用に注意しながらタイプ別に使い分ける ほか)
  • 日経DIクイズ(乳児に処方されたシロップ剤;小児の脱水に最適な経口補液は ほか)
  • 日経DIクイズ疑義照会(睡眠剤切り替え時の注意点;スタチン系薬剤が処方された肝硬変患者 ほか)
Volume

7 ISBN 9784822212360

Table of Contents

  • 症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで(アレルギー性鼻炎—病型や季節変動を考慮した治療日記や花粉情報の活用も有用;高血圧症—増える肥満や糖尿病の合併例 病態に応じた降圧剤選択が重要;排尿障害—尿閉、尿意切迫の症状に対しα遮断剤と抗コリン剤を使い分け;うつ病—共存する精神障害に応じて根拠のある薬剤を選択する)
  • 日経DIクイズ(小児の下剤と混合可能な飲み物とは;マクロライドの味を気にする母親;親子で同じ薬が処方された起立性調節障害患者 ほか)
  • 日経DIクイズ—疑義照会(小児の急性中耳炎に対する処方の適否;抗うつ剤とキサンチン製剤の相互作用;整形外科通院中に出されたニューキノロン;吸入ステロイド剤使用中に出された抗真菌剤;躁うつ病患者に追加されたバルプロ酸の適否)
Volume

8 ISBN 9784822212391

Description

6年制薬剤師に負けないために…クイズ&解説で服薬指導の実力アップ。

Table of Contents

  • これだけは押さえたい!「高齢者への服薬指導」のツボ(薬物動態 加齢による生理機能の低下で薬理作用が増強、副作用も増加;視聴覚障害を持つ患者への対応 高齢者に多い視覚・聴覚障害 文字の色や言葉遣いに配慮を ほか)
  • 症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで(メタボリックシンドローム 生活指導で内臓肥満を解消しIR改善作用のある薬剤を投与;不整脈 治療目標はQOLと予後の改善 心房細動には必ずワルファリンを ほか)
  • 日経DIクイズ(硫酸アトロピンが処方された乳児の疾患は?;乳糖不耐症の乳児へのミルクの飲ませ方 ほか)
  • 日経DIクイズ 疑義照会(麻疹ワクチン接種予定の小児への抗鼻炎剤処方;ステロイド軟膏と尿素軟膏の混合の適否 ほか)
Volume

2 ISBN 9784822218195

Description

決定版。選ばれる薬剤師になるために…服薬指導学習書の第2弾!服薬指導に必要な実践的な知識と、わかりやすい説明のノウハウをクイズ形式で解説。

Table of Contents

  • 患者の理解を高める非経口剤の服薬指導のコツ(貼付剤—各製剤の特徴を熟知しその意義を十分に説明する;喘息吸入剤—手技の目的を患者に理解させ継続的なフォローを;インスリン注射剤—種類と使用法を理解し患者の質問に的確に答える ほか)
  • 症例に学ぶ医師が処方を決めるまで(心不全—ACE阻害剤、利尿剤、ジゴキシンの3本柱を組み合わせる;高脂血症—6タイプに分類し病態に合った薬剤を選ぶ;痛風・高尿酸血症—痛風発作にはNSAIDs血中尿酸値は緩やかに下げる ほか)
  • 日経DIクイズ(2種類の坐剤が処方された小児患者;小児でも比較的安心して使える解熱剤;鎮咳剤が処方されなかった肺炎患者 ほか)
Volume

4 ISBN 9784822218416

Description

服薬指導学習書の決定版。ケーススタディ形式でわかりやすい!服薬指導の実践的知識と説明のノウハウをこの一冊で。

Table of Contents

  • 知っておきたい「よく似た薬」の特徴と使い分け(SSRIvsSNRI—効果と安全性が高いSNRI、SSRIはうつ以外にも適応あり;H2ブロッカーvsプロトンポンプ阻害剤—胃酸分泌抑制剤の主役はH2ブロッカーからPPIへ ほか)
  • 症例に学ぶ医者が処方を決めるまで(気管支喘息—種類が充実した吸入ステロイド剤重症度に応じて併用薬を選択;小児の発熱—解熱剤は「発熱時頓用」でアセトアミノフェンが第一選択 ほか)
  • 日経DIクイズ(シロップ剤の容器の底にできた白い固まり;乳幼児嘔吐下痢症の患者に処方された坐剤 ほか)
  • 日経DIクイズ疑義照会(アレビアチン細粒から散10%への処方変更;高脂血症用剤が追加処方された胆石症患者 ほか)
Volume

ベストセレクション BASIC篇 ISBN 9784822231675

Description

日経DIクイズシリーズから基本問題を厳選。掲載数100題。解説をアップデートして収録!

Table of Contents

  • 乳幼児嘔吐下痢症に併用された坐薬と経口薬
  • 熱性痙攣を引き起こすかぜ薬の成分とは
  • 2種類の坐薬が処方された小児患者
  • 小児への抗菌薬の長期投与が招く副作用
  • 吐き気止めの用量が経口薬と坐薬で違う理由
  • 小児でも比較的安心して使える解熱薬
  • 川崎病患者にNSAIDsが処方された理由
  • アトロピン点眼薬が処方された理由
  • 点耳薬の使い方
  • プレドニゾロンはなぜ朝に服用するのか〔ほか〕
Volume

15 ISBN 9784822231705

Description

医師の処方意図が分かる!患者さんにもっと伝わる!服薬指導や疑義照会の実例をコンパクトにまとめました。

Table of Contents

  • 症例に学ぶ医師が処方を決めるまで(緑内障—PG関連薬の点眼が治療の中心 患者の生活に合った薬剤を選ぶ;アレルギー性鼻炎—くしゃみ・鼻漏型は抗ヒスタミン薬 鼻閉型は抗ロイコトリエン薬を選択;慢性便秘—塩類下剤で薬効を実感させる 坐薬による排便の習慣付けも有効 ほか)
  • 日経DIクイズ(クラバモックスを粉で欲しいと言われたら;抗菌薬が処方される日数への疑問;併用薬により処方量が変わる抗てんかん薬 ほか)
  • 特別収録(処方箋記載方法の新ルール;「医師から見た薬剤師」調査結果)
Volume

ベストセレクション STANDARD篇 ISBN 9784822231880

Description

日経DIクイズシリーズから標準的な問題を厳選。掲載数100題。解説をアップデートして収録!一部書き下ろしも収録。

Table of Contents

  • ホクナリンテープが剥がれた場合の対処法
  • 点頭てんかんの治療とビタミンB6製剤
  • 中耳炎治療中の小児患者とプール
  • 嘔吐を繰り返す小児に出された抗てんかん薬
  • 自閉症患者にSSRIが処方された理由
  • プロトピック軟膏の刺激感を抑える薬とは
  • ADHD児に処方された中枢刺激薬
  • ADHD治療薬の依存性を心配する母親
  • 親子で同じ薬が処方された起立性調節障害患者
  • ドーピングを心配する口唇ヘルペスの患者〔ほか〕
Volume

16 ISBN 9784822231934

Description

知っておくべき相互作用や服薬指導のコツが満載!処方箋を見て何を考える?どこを押さえて指導する?調剤時の様々な疑問に応用できるスキルが身に付く!

Table of Contents

  • 症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで(発達障害—即効性を求めるならコンサータ 併存症状あればストラテラを選択;認知症—アリセプト中心に漸増で効果を判断 BPSDにはごく少量の抗精神病薬を;不整脈—軽度の心房期外収縮に抗不安薬も 抗不整脈の頓用で強い発作をカバー ほか)
  • 日経DIクイズ(ケイツーシロップの新しい投与法;乳児へのマグミット錠の飲ませ方;子どもへの抗菌薬による副作用の機序は ほか)
  • 日経DIクイズ 疑義照会(点眼薬の冷所保管を嫌がる患者;前立腺肥大症にセレスタミンが出されたら;プラリア注射時に出されたデノタス ほか)
Volume

18 ISBN 9784822239510

Description

最新の治療指針と処方例を第一線の臨床医が解説!解説をアップデート!書き下ろしを含めた全60題。同時収載・症例に学ぶ医師が処方を決めるまで。日経DI誌の超人気コラム「日経DIクイズ」書籍第18弾。

Table of Contents

  • RSウイルス感染症にオノンを処方する理由
  • 薬が苦手なとびひの幼児
  • 嘔吐と下痢を繰り返す小児への水分補給
  • 小児用薬の砂糖の量を気にする保護者
  • エアゾール製剤の残量の確認方法
  • ロートエキス、多汗症患者になぜ?
  • プラケニル投与量の決め方
  • にきび治療にアルダクトンAを使う理由
  • 抜歯時の感染症予防に使う抗菌薬
  • バセドウ病にヨウ化カリウムを使う理由〔ほか〕
Volume

皮膚疾患篇 ISBN 9784822256111

Description

皮膚疾患の理解が深まる!服薬指導、患者対応に強くなる!皮膚8疾患の基礎知識と処方の実際。日経DIクイズ厳選41題。監修者によるワンポイントレッスン。服薬指導のコツをこの1冊で押さえる。

Table of Contents

  • 皮膚疾患の基礎知識と処方の実際(アトピー性皮膚炎;乾皮症、皮脂欠乏性湿疹;尋常性ざ瘡;足白癬、爪白癬;蕁麻疹 ほか)
  • 日経DIクイズ(ステロイド外用薬の使用量の目安;アトピー性皮膚炎のプロアクティブ療法とは;ステロイド外用薬と保湿剤を塗る順番;プロトピックの刺激感を減らす方法;プロトピックの発癌性をどう説明するか ほか)
Volume

19 ISBN 9784822258757

Description

全ての薬剤師のための「日経DIクイズ」書籍第19弾。服薬指導、疑義照会、在宅医療、健康サポート他。解説をアップデート!全62題。

Table of Contents

  • 症例に学ぶ医師が処方を決めるまで(高齢者糖尿病;骨粗鬆症;緑内障 ほか)
  • 日経DIクイズ(セフゾン服用後に緑色便が出た乳児;“お薬団子”の作り方の注意点;ステロイド外用薬の使用量の目安 ほか)
  • 特別収録(新薬登場で変わる脂質異常症治療;抗てんかん薬UPDATE)
Volume

精神・神経疾患篇 ISBN 9784822259044

Description

うつ病、不眠症、統合失調症、認知症、パーキンソン病、てんかん、頭痛—精神・神経疾患のクイズ50題を厳選!7疾患の治療指針を第一線の臨床医が詳しく解説。

Table of Contents

  • 精神・神経疾患の基礎知識と処方の実際(うつ病;不眠症;統合失調症;認知症;パーキンソン病 ほか)
  • 日経DIクイズ—服薬指導と疑義照会(ミルタザピンの睡眠への影響とは;抗うつ薬の量が増えたことを心配する会社員;デパス錠が飲み込みづらい場合の代替薬;うつ病にリーマスが追加された理由;うつ病患者に処方されたチラーヂンS ほか)
  • 特別収録 精神科薬物療法認定薬剤師に聞く 精神疾患患者とのコミュニケーションのコツ

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA43580620
  • ISBN
    • 4822218104
    • 4822218198
    • 4822218295
    • 4822218414
    • 4822212254
    • 4822212319
    • 482221236X
    • 4822212394
    • 9784822211202
    • 9784822211240
    • 9784822211271
    • 9784822211363
    • 9784822211400
    • 9784822211479
    • 9784822231705
    • 9784822231934
    • 9784822200183
    • 9784822239510
    • 9784822258757
    • 9784822231675
    • 9784822231880
    • 9784822200176
    • 9784822200947
    • 9784822259044
    • 9784822256111
    • 9784296102983
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top