Bibliographic Information

みどりの一盌から : 利休の知恵

千宗室著 ; 井上隆雄写真

講談社, 1989.3

Other Title

みどりの一碗から : 利休の知恵 / 千宗室著 ; 井上隆雄写真

Title Transcription

ミドリ ノ イチワン カラ : リキュウ ノ チエ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 6 libraries

Description and Table of Contents

Description

「茶道とは、一体何ですか」とよく人はいいます。茶を点で、戴くということは、実は真に安らいだ心の状態を得るためにあるのです。茶聖・利久は、それを一人でも多くの人に体験できるように工夫して、茶道を確立しました。裏千家・家元が「茶」の本質をわかりやすく書き下ろし!利休ゆかりの国宝茶室、妙喜庵待庵のカラー写真入り。

Table of Contents

  • 第1章 茶はのどの渇きをいやし、茶道は心の渇きをいやす
  • 第2章 唐の詩人たちが作り出した「喫茶」ブーム
  • 第3章 初めて茶を飲んだ日本人は遣唐使
  • 第4章 乱世に開花した日本文化
  • 第5章 茶道開眼
  • 第6章 平和な自由都市・堺
  • 第7章 珠光の精神を復活させた堺の商人
  • 第8章 正直に慎み深くおごらぬさまを「わび」という
  • 第9章 天才・利休の出現
  • 第10章 茶道の完成
  • 第11章 利休の予言
  • 第12章 これからの「茶道」

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA44150456
  • ISBN
    • 4062025256
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    184p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top