書誌事項

論集大正期の泉鏡花

泉鏡花研究会編

おうふう, 1999.12

タイトル別名

大正期の泉鏡花 : 論集

タイトル読み

ロンシュウ タイショウキ ノ イズミ キョウカ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

大正期に花ひらいた、鏡花の長・短編小説!戯曲!それらの一層円熟した幻想性!これらを21世紀に向けて論じた新しい論集。

目次

  • 大正期の泉鏡花
  • 「陽炎座」—黒髪と朱鷺色の椿
  • 反転する鏡花世界—「革鞄の怪」試論
  • 『日本橋』—三つの俗謡を中心に
  • 泉鏡花「幻の絵馬」論—語りと構造をめぐって
  • 翡翠と生命—泉鏡花「芍薬の歌」論
  • 「紫障子」の成立過程—泉鏡花と奈良・京都・大阪
  • 「歌行燈」と対照をなす「朝湯」論
  • 「眉かくしの霊」における二行空きの表記について
  • 「稽古扇」考〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44758590
  • ISBN
    • 4273031043
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    326p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ